9/10(日)放送の「歌謡演歌 今週のベスト30」でお送りした曲です。
※で表記されている曲はFM-HANAKO独自に選曲したもので、ランキングとは関係ありません。
30位 北野まち子 風笛の町
29位 森昌子 哀しみの終着駅
28位 五条哲也 桜並木の向こうに
27位 天童よしみ 人生讃歌
〜渡る世間は鬼ばかり〜
26位 三山ひろし 男の流儀
※ はなぶさ悠 津軽のカモメ
25位 五木ひろし わすれ宿
24位 浜博也 盛り場たずねびと
23位 杜このみ 残んの月
22位 新川めぐみ 待ちわびて
21位 花京院しのぶ 望郷五木くずし
※ 浜本利恵子 近江の炎(ほむら)
20位 鏡五郎 千鳥の舞
19位 福田こうへい 母ちゃんの浜唄
18位 丘みどり 佐渡の夕笛
17位 パク・ジュニョン 涙の流星
16位 天童よしみ 夕月おけさ
※ 尼乃旭(ひかる) 人生乗継船
15位 加川明 恋のダンスがとまらない
14位 和田青児 望郷縁歌
13位 藤あや子 命の花よ
12位 田川寿美 心化粧
11位 大沢桃子 すずらんの道
※ にしきこうじ ちんどん人生 浪花節
10位 キム・ヨンジャ 赤い涙
9位 市川由紀乃 はぐれ花
8位 チョン・テフ 帰れないふたり
7位 島津亜矢 心
6位 水森かおり 早鞆ノ瀬戸
※ 島津健 こぶしのふる里
5位 水城なつみ 帰って来やれ
4位 鳥羽一郎 海賊の舟唄
3位 真木柚布子 ホタルの恋
2位 水田竜子 新庄恋しや
1位 竹島宏 月枕
2017年09月10日
秋の北海道大物産展 第1弾
今年もやって参りました
「秋の北海道大物産展」
京阪百貨店守口店8階大催事場で現在開催中です。
今年はなんと2週間のスペシャル企画。
先日9/7(木)から第1弾がスタートしています。
第1弾(1週目)は「できたて」を堪能。会場内でお召し上がりいただけるお食事処が4店舗あります。
札幌〈海味 はちきょう〉は名物の元祖つっこ飯
「おいさー」の掛け声とともにご飯が入った丼にイクラを盛り、また盛り、さらに盛る
一粒一粒がしっかりしていて程よい食感と贅沢なお味。キラッキラ輝いていました

ラーメンは札幌〈吉山商店〉京阪限定の焙煎ごまみそとろ旨チャーシュー麺はいかがですか?
常に行列ができる状態でした。
白老〈ウエムラ牧場〉の白老牛ステーキ・すき焼き・ハンバーグ丼というなんとも贅沢な丼も
鉄板で焼き立てのハンバーグと分厚いステーキを召し上がれ〜

お食事の後はスイーツも

札幌〈雪印パーラー〉は今回初登場。こちらのスノーロイヤルは昭和43年に天皇・皇后両陛下のために作られたというバニラアイスです。乳脂肪がおよそ16%という濃厚さ。しかし後味はさっぱりとしています。
初登場の札幌〈大地のフリット〉は北海道産のじゃがいもを使用し、その場で揚げてくださいます。北海こがね、インカのめざめ、さやあかね など、じゃがいもの種類を選び、塩やディップも選ぶことができます。

今回ももちろん、北のめぐみコンビニ 開店しています
過去最高の商品数だそうで、インスタント食品類や菓子類など、たくさんありました。
そのほかにも北海道らしいダイナミックな食材がたーっくさん

秋の北海道大物産展 第一弾は9月13日(水)午後3時まで
会場には52社が来られているそうですが、14日からスタートする第二弾では17社が入れ替わるそうですよ。
今週も来週も、たっぷり北海道を堪能してくださいねっ

「秋の北海道大物産展」
京阪百貨店守口店8階大催事場で現在開催中です。
今年はなんと2週間のスペシャル企画。
先日9/7(木)から第1弾がスタートしています。
第1弾(1週目)は「できたて」を堪能。会場内でお召し上がりいただけるお食事処が4店舗あります。
札幌〈海味 はちきょう〉は名物の元祖つっこ飯

「おいさー」の掛け声とともにご飯が入った丼にイクラを盛り、また盛り、さらに盛る

一粒一粒がしっかりしていて程よい食感と贅沢なお味。キラッキラ輝いていました



ラーメンは札幌〈吉山商店〉京阪限定の焙煎ごまみそとろ旨チャーシュー麺はいかがですか?
常に行列ができる状態でした。
白老〈ウエムラ牧場〉の白老牛ステーキ・すき焼き・ハンバーグ丼というなんとも贅沢な丼も

鉄板で焼き立てのハンバーグと分厚いステーキを召し上がれ〜


お食事の後はスイーツも


札幌〈雪印パーラー〉は今回初登場。こちらのスノーロイヤルは昭和43年に天皇・皇后両陛下のために作られたというバニラアイスです。乳脂肪がおよそ16%という濃厚さ。しかし後味はさっぱりとしています。
初登場の札幌〈大地のフリット〉は北海道産のじゃがいもを使用し、その場で揚げてくださいます。北海こがね、インカのめざめ、さやあかね など、じゃがいもの種類を選び、塩やディップも選ぶことができます。


今回ももちろん、北のめぐみコンビニ 開店しています

過去最高の商品数だそうで、インスタント食品類や菓子類など、たくさんありました。
そのほかにも北海道らしいダイナミックな食材がたーっくさん



秋の北海道大物産展 第一弾は9月13日(水)午後3時まで
会場には52社が来られているそうですが、14日からスタートする第二弾では17社が入れ替わるそうですよ。
今週も来週も、たっぷり北海道を堪能してくださいねっ

あなたの睡眠事情!
おはようございますこんにちはこんばんは!Keiですー。
今日のテーマはほんっとうに話すことが多くて笑
寝ることに関してはめちゃくちゃ語れますよ!!!!
あ、そうそう!!!
急なんですが…、抱き枕仲間って居るんですかね…。
hanakoの方々に笑われちゃったんですよねー…w
…でもやっぱり抱き枕は手放せない!!!!!!
なんでかは分かんないですけど、手放せない…!!
それではまた!
こんにちは💠まさっちです💠
9月に入って、朝晩、冷え込むようになったので、寝やすくなったかなぁ・・・
と思って、「睡眠事情」をテーマにしたのですが、
夜中に目が覚める方が多いことに驚きました。
私も必ず、目が覚めるし、疲れすぎると眠れないし・・・⤵で悩みです。
でも適度な運動を習慣化すると変わってくるのかなぁと思ってみたり、
いいお布団に変えてみたら寝られるかな?と思ってみたりします。
友達が、数ヶ月前にお布団を買い換えたようで、
それが、合っていた様で、ぐっすり眠れるとか。
今後の課題だな(笑)
ぐっすり眠られるようになったら、報告しますね
💠Time to smile!💠
今日ご紹介した本は、エッセイストの田宮陽子さんの「お金と人に愛される「開運言葉」」でした。
言葉は「言霊」と言われますので、プラスの言葉を使って行きたいですよね。
どんな言葉が開運言葉なのか・・・
「ありがとう」や「ごめんなさい」も開運言葉になるんですって
ぜひ、この本を手にとって頂き、実践し、運気UPに繋げていきませんか。
下記のURLより、ご確認下さい
https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC-%E7%94%B0%E5%AE%AE-%E9%99%BD%E5%AD%90/s?ie=UTF8&page=1&rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E7%94%B0%E5%AE%AE%20%E9%99%BD%E5%AD%90

来週のインフォメーション
9月17日のメインDJはDJ AYUKIちゃんです。
テーマ「晴れた日にしたいこと」
英会話のコーナーもありますよ
「秋の魅力を英語で!」
お楽しみに〜
今日のテーマはほんっとうに話すことが多くて笑
寝ることに関してはめちゃくちゃ語れますよ!!!!
あ、そうそう!!!
急なんですが…、抱き枕仲間って居るんですかね…。
hanakoの方々に笑われちゃったんですよねー…w
…でもやっぱり抱き枕は手放せない!!!!!!
なんでかは分かんないですけど、手放せない…!!
それではまた!
こんにちは💠まさっちです💠
9月に入って、朝晩、冷え込むようになったので、寝やすくなったかなぁ・・・
と思って、「睡眠事情」をテーマにしたのですが、
夜中に目が覚める方が多いことに驚きました。
私も必ず、目が覚めるし、疲れすぎると眠れないし・・・⤵で悩みです。
でも適度な運動を習慣化すると変わってくるのかなぁと思ってみたり、
いいお布団に変えてみたら寝られるかな?と思ってみたりします。
友達が、数ヶ月前にお布団を買い換えたようで、
それが、合っていた様で、ぐっすり眠れるとか。
今後の課題だな(笑)
ぐっすり眠られるようになったら、報告しますね

💠Time to smile!💠
今日ご紹介した本は、エッセイストの田宮陽子さんの「お金と人に愛される「開運言葉」」でした。
言葉は「言霊」と言われますので、プラスの言葉を使って行きたいですよね。
どんな言葉が開運言葉なのか・・・
「ありがとう」や「ごめんなさい」も開運言葉になるんですって

ぜひ、この本を手にとって頂き、実践し、運気UPに繋げていきませんか。
下記のURLより、ご確認下さい

https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC-%E7%94%B0%E5%AE%AE-%E9%99%BD%E5%AD%90/s?ie=UTF8&page=1&rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E7%94%B0%E5%AE%AE%20%E9%99%BD%E5%AD%90
来週のインフォメーション

9月17日のメインDJはDJ AYUKIちゃんです。
テーマ「晴れた日にしたいこと」
英会話のコーナーもありますよ

「秋の魅力を英語で!」
お楽しみに〜

第4回 生涯学習フェスティバル
門真市民プラザでは日ごろから多くの市民の方々がサークル活動を行っておられます。
利用者のみなさんが展示や舞台発表などで日ごろの活動成果を発表する、
第4回 生涯学習フェスティバル が開催されました。
2階の集会室は作品展示会場となっていました。
絵画や木工作品、編物、陶芸陶芸作品など、力作ぞろい


2階と3階では、普段されているサークルの体験ができました。
午前中に行われていたのは太極拳とスポーツ吹き矢、そして陶芸です。

陶芸ではモノづくりが好きだという小学5年生の女の子が、サークルの方に教えてもらいながら一生懸命 器(鉢)の形を作っていました。成形できたらすると乾かして素焼き、その後 釉薬をつけて再び焼くということで出来上がるまでには少し時間がかかりますが、完成がとても楽しみですねっ
1階ロビーでは舞台発表が行われました
楽器演奏やコーラスなどの音楽、舞踊やフラなどのダンスが中心。
中には、未就園児による英語のうたもありました。

また今日は第2日曜日ということで、毎月恒例の「プラザ de 朝市 門真もん」も同時開催
手作り作品や飲食物など、門真もんが大集合でとても賑やかでした

利用者のみなさんが展示や舞台発表などで日ごろの活動成果を発表する、
第4回 生涯学習フェスティバル が開催されました。
2階の集会室は作品展示会場となっていました。
絵画や木工作品、編物、陶芸陶芸作品など、力作ぞろい





2階と3階では、普段されているサークルの体験ができました。
午前中に行われていたのは太極拳とスポーツ吹き矢、そして陶芸です。


陶芸ではモノづくりが好きだという小学5年生の女の子が、サークルの方に教えてもらいながら一生懸命 器(鉢)の形を作っていました。成形できたらすると乾かして素焼き、その後 釉薬をつけて再び焼くということで出来上がるまでには少し時間がかかりますが、完成がとても楽しみですねっ

1階ロビーでは舞台発表が行われました

楽器演奏やコーラスなどの音楽、舞踊やフラなどのダンスが中心。
中には、未就園児による英語のうたもありました。

また今日は第2日曜日ということで、毎月恒例の「プラザ de 朝市 門真もん」も同時開催



