9/24(日)放送の「歌謡演歌 今週のベスト30」でお送りした曲です。
※で表記されている曲はFM-HANAKO独自に選曲したもので、ランキングとは関係ありません。
30位 藤あや子 命の花よ
29位 鏡五郎 千鳥の舞
28位 鳥羽一郎 海賊の舟唄
27位 福田こうへい 母ちゃんの浜唄
26位 浜博也 盛り場たずねびと
※ 浜本利恵子 近江の炎(ほむら)
25位 チョン・テフ 帰れないふたり
24位 大沢桃子 すずらんの道
23位 天童よしみ 夕月おけさ
22位 キム・ヨンジャ 赤い涙
21位 和田青児 望郷縁歌
※ 尼乃旭(ひかる) 人生乗継船
20位 パク・ジュニョン 涙の流星
19位 水城なつみ 帰って来やれ
18位 島津亜矢 心
17位 五木ひろし わすれ宿
16位 三山ひろし 男の流儀
※ にしきこうじ ちんどん人生 浪花節
15位 水雲-MIZMO- 帯屋町ブルース
14位 田川寿美 心化粧
13位 真木柚布子 ホタルの恋
12位 市川由紀乃 はぐれ花
11位 杜このみ 残んの月
※ 島津健 こぶしのふる里
10位 水田竜子 新庄恋しや
9位 丘みどり 佐渡の夕笛
8位 入山アキ子 知床岬
7位 石原詢子 雪散華
6位 水森かおり 早鞆ノ瀬戸
※ はなぶさ悠 津軽のカモメ
5位 ハン・ジナ 東京こぼれ花
4位 服部浩子 波の花海岸
3位 竹島宏 月枕
2位 大月みやこ 流氷の宿
1位 原田悠里 佐原雨情
2017年09月24日
秋に聴きたい唄、いっぱい有るよね〜。
今夜も番組を聴いて頂いて、
ありがとうございました。
番組スタートする時刻には、
外は、すっかり暗くなって
います。ライトアップされた
街を見ると、心も落ち着きます。
来月10月のテーマは、「旅」です、
あなたが思う旅の一曲を、お待ち
しております。
ありがとうございました。
番組スタートする時刻には、
外は、すっかり暗くなって
います。ライトアップされた
街を見ると、心も落ち着きます。
来月10月のテーマは、「旅」です、
あなたが思う旅の一曲を、お待ち
しております。
まちかどまちなかコンサート
防災展示会
今月9月は、防災月間です
それにちなんで、守口市危機管理室はイオンモール大日3階において防災展示会を行いました。
いつ起こるかわからない災害。命を守るためにも日ごろからの備えがとても大切です。
なかなか手付かずになっている「備え」ですが、その必要性を感じてもらうため、参考にしてもらうために様々な展示がありました。

非常持ち出し品の一例です
一から考えるのはなかなか大変だと思いますが、チェック項目の一覧もありましたので、こちらを参考にどんなものを用意するか考えていただければいいのではないでしょうか?

守口市が備蓄しているものの一覧と避難所の地図もありました。
災害時の備蓄品や地震の際に有効な家具の固定なども大切ですが、家そのものがダメになってしまえばどうしようもありません。費用がかかりますが、住まいの耐震についてもしっかり考えましょう。
今日は無料で住まいの耐震相談会も行われていました。
展示には守口警察署や守口門真消防組合も参加していて、警察は今年の7月に発生した九州北部豪雨時に現地に行かれたそうで、その様子のパネル展示がありました。
消防は屋外で起震車体験。ご家族連れで来られた方々を中心に震度2から7までを体験。7は横揺れだけでなく縦揺れも合わさって、非常に激しい揺れとなります。体験された方は、その激しさにびっくりし、怖いと感じられていたようです。

東日本大震災の記録DVDも会場で流されていました。
久しぶりに見る津波の映像に、自然と顔がゆがんでしまいます。改めて自然の脅威を感じました。
守口市のシンボルキャラクター もり吉と、大阪府広報担当副知事 もずやん のコラボレーションも見ることができました。

1階のサニーコートでは日本ボーイスカウト大阪連盟による「あつまれ!チャレンジキッズ!!」が今年も開催されていました。ボーイスカウトを通していざというときに役立つワザにチャレンジしてもらう子供向けのイベントです。
急造担架作成や、災害時の正しい行動をゲームを通して学ぶブロック塀積み上げゲームなどがあり、子どもたちはお兄さんやお姉さんの言うことを一生懸命聞きながら体験していました。

それにちなんで、守口市危機管理室はイオンモール大日3階において防災展示会を行いました。
いつ起こるかわからない災害。命を守るためにも日ごろからの備えがとても大切です。
なかなか手付かずになっている「備え」ですが、その必要性を感じてもらうため、参考にしてもらうために様々な展示がありました。


非常持ち出し品の一例です



守口市が備蓄しているものの一覧と避難所の地図もありました。
災害時の備蓄品や地震の際に有効な家具の固定なども大切ですが、家そのものがダメになってしまえばどうしようもありません。費用がかかりますが、住まいの耐震についてもしっかり考えましょう。
今日は無料で住まいの耐震相談会も行われていました。
展示には守口警察署や守口門真消防組合も参加していて、警察は今年の7月に発生した九州北部豪雨時に現地に行かれたそうで、その様子のパネル展示がありました。
消防は屋外で起震車体験。ご家族連れで来られた方々を中心に震度2から7までを体験。7は横揺れだけでなく縦揺れも合わさって、非常に激しい揺れとなります。体験された方は、その激しさにびっくりし、怖いと感じられていたようです。


東日本大震災の記録DVDも会場で流されていました。
久しぶりに見る津波の映像に、自然と顔がゆがんでしまいます。改めて自然の脅威を感じました。
守口市のシンボルキャラクター もり吉と、大阪府広報担当副知事 もずやん のコラボレーションも見ることができました。


1階のサニーコートでは日本ボーイスカウト大阪連盟による「あつまれ!チャレンジキッズ!!」が今年も開催されていました。ボーイスカウトを通していざというときに役立つワザにチャレンジしてもらう子供向けのイベントです。
急造担架作成や、災害時の正しい行動をゲームを通して学ぶブロック塀積み上げゲームなどがあり、子どもたちはお兄さんやお姉さんの言うことを一生懸命聞きながら体験していました。


★秋と言えば?★
トランスジェンダー・パーソナリティの臣蔵こと伊藤貴臣です。
今日の「はなスタCafe」を聴いてくださいました皆様、ありがとうございます。
またFM-HANAKOの皆様、いつもいつも支え、フォローしてくださり、ありがとうございます。
今日のテーマは「秋と言えば?」です。
皆さんの秋もいいですねー。。。ぼくは「重陽の節句」が誕生日なので1つ都市を年を取る。というのが秋です!!
ということで、今日の「百の着物と百の人」はウェディング司会・MCの上田恭子さんと元教員でリレー・フォー・ライフの副実行委員長の筒井寛さんでした。
大の仲良しの上田さんのお話は進路に悩んでいる人の参考になれば。。。と思います。
そんな上田さんへの司会・MCのご依頼は…
有限会社STAR VOICE
E-mail:ma22aa42ml@kcn.jp
また、リレー・フォー・ライフ(RELAY FOR LIFE)奈良については…
2017年10月14日(土)12:00〜15日(日)12:00
JR・近鉄天理駅下車すぐの「天理駅前広場コフフン」
※無料駐車場(天理教西1駐車場)あり
※リレー・フォー・ライフ・ジャパン奈良実行委員会
TEL:080-1408-4024
E-mail:relay.for.nara@gmail.com
HP http://relayforlife.jp/nara/
Facebook:@rflnara
※担当者:筒井寛 090-3714-8415
秋のお出かけ、天気が良くても悪くても…遊びに来てくれるだけで、白血病やガンの何かの役立てれるイベントに来てみてくださいね!!
リスナーさんこんにちは!!
たむしゅうです。
今日は臣蔵さんとゲストさんと一緒にお話させて頂きました!
お2人のお話はとても興味深く楽しくお話させて頂きました!!
さて、今日のトークテーマは「秋といえば」ですね
たむしゅうの秋は、大学祭ですかね?
毎年この時期にあって、司会者としてでてたり、裏方として多忙を極めたり…
しかし、今年は、純粋に楽しめるので楽しみです♪
守口市民まつりも楽しみにしてるんですよね
出店とかで美味しい食べ物がたくさんでるんでしょうね…考えるだけでヨダレが笑
食欲の秋…太らないように気をつけたいとおもいます
来週のメインDJはKeiさんです!
テーマは「あなたの癖、なんですか?」
なくて七癖という言葉を良く聴きませんか?
Keiさんも癖があるようです。
リスナーさんの面白い癖など、リクエスト曲と共に送ってください!お待ちしています。
今日の「はなスタCafe」を聴いてくださいました皆様、ありがとうございます。
またFM-HANAKOの皆様、いつもいつも支え、フォローしてくださり、ありがとうございます。
今日のテーマは「秋と言えば?」です。
皆さんの秋もいいですねー。。。ぼくは「重陽の節句」が誕生日なので1つ都市を年を取る。というのが秋です!!
ということで、今日の「百の着物と百の人」はウェディング司会・MCの上田恭子さんと元教員でリレー・フォー・ライフの副実行委員長の筒井寛さんでした。
大の仲良しの上田さんのお話は進路に悩んでいる人の参考になれば。。。と思います。
そんな上田さんへの司会・MCのご依頼は…
有限会社STAR VOICE
E-mail:ma22aa42ml@kcn.jp
また、リレー・フォー・ライフ(RELAY FOR LIFE)奈良については…
2017年10月14日(土)12:00〜15日(日)12:00
JR・近鉄天理駅下車すぐの「天理駅前広場コフフン」
※無料駐車場(天理教西1駐車場)あり
※リレー・フォー・ライフ・ジャパン奈良実行委員会
TEL:080-1408-4024
E-mail:relay.for.nara@gmail.com
HP http://relayforlife.jp/nara/
Facebook:@rflnara
※担当者:筒井寛 090-3714-8415
秋のお出かけ、天気が良くても悪くても…遊びに来てくれるだけで、白血病やガンの何かの役立てれるイベントに来てみてくださいね!!
リスナーさんこんにちは!!
たむしゅうです。
今日は臣蔵さんとゲストさんと一緒にお話させて頂きました!
お2人のお話はとても興味深く楽しくお話させて頂きました!!
さて、今日のトークテーマは「秋といえば」ですね
たむしゅうの秋は、大学祭ですかね?
毎年この時期にあって、司会者としてでてたり、裏方として多忙を極めたり…
しかし、今年は、純粋に楽しめるので楽しみです♪
守口市民まつりも楽しみにしてるんですよね
出店とかで美味しい食べ物がたくさんでるんでしょうね…考えるだけでヨダレが笑
食欲の秋…太らないように気をつけたいとおもいます
来週のメインDJはKeiさんです!
テーマは「あなたの癖、なんですか?」
なくて七癖という言葉を良く聴きませんか?
Keiさんも癖があるようです。
リスナーさんの面白い癖など、リクエスト曲と共に送ってください!お待ちしています。

9/24 FM-HANAKO にお邪魔しました♪ 打打打団 天鼓 増岡大志です!
FM-HANAKO にお邪魔しました♪ 打打打団 天鼓 の増岡大志です!
今日は歌って踊れるコメディアンのAkkoさんと、
ラスボス的存在のKiYOさん(自称 キヨウ貧乏)さん、
2人のおかげで楽しく60分を過ごすことができました^^
歌手としての初めての活動になるのかな?
それが、楽曲を提供してくださったKiYOさんの番組で、どことなく緊張しましたが(笑)
そして、放送中よりも、CM中に喋りすぎた気がしますが(笑)
また、是非お邪魔させていただきたいです^^
打打打団は、日本全国、世界各国で活動を行っています。
打打打団の活動は、下記URLからご確認いただけます。
http://www.dadadadan.jp
※僕の顔ものっていますので是非1度見てみてくださいね!
初めましてな方も、お馴染みな皆さんも♪
今後とも打打打団と、シンガーな増岡も!よろしくお願いいたします(^−^)

今日は歌って踊れるコメディアンのAkkoさんと、
ラスボス的存在のKiYOさん(自称 キヨウ貧乏)さん、
2人のおかげで楽しく60分を過ごすことができました^^
歌手としての初めての活動になるのかな?
それが、楽曲を提供してくださったKiYOさんの番組で、どことなく緊張しましたが(笑)
そして、放送中よりも、CM中に喋りすぎた気がしますが(笑)
また、是非お邪魔させていただきたいです^^
打打打団は、日本全国、世界各国で活動を行っています。
打打打団の活動は、下記URLからご確認いただけます。
http://www.dadadadan.jp
※僕の顔ものっていますので是非1度見てみてくださいね!
初めましてな方も、お馴染みな皆さんも♪
今後とも打打打団と、シンガーな増岡も!よろしくお願いいたします(^−^)
