「たまたまつけたゼッケン番号が
憧れの選手の背番号でした」
by Jさん
6/16の出来事でした
今日の「ちいさな幸せみーつけた」
Jさんの「たまたまつけたゼッケン番号」気になりますよね
ちゃんとメッセージ添えてくださっていました。
6/16島本町での「スリータッチボール」というスポーツの大会で
2年ぶりの参加。久しぶりという事で「見せ場を作れず残念!」
とのことでしたが協会から配られたゼッケン番号に『19番』があり
即決でこのゼッケンにしたそうです👂
Jさんにとって『19番』は
憧れの西宮ストークスを今年引退した「梁川禎浩選手」の番号で
なんと梁川選手は
背番号『19』元読売ジャイアンツ「上原浩二選手」に憧れていたそうです。
「思いのこもった『19番』をつけて試合に挑めたのは
シンプルですが幸せな時間でした」との事でした。
Jさんありがとうございました

皆さんも10秒位で「ちいさな幸せ」送ってください。
現在「ちいさな幸せ」大募集中です!!
「ちいさな幸せ」とわかるように送ってくださいね。
いつものメッセージの片隅に書いていただいても大丈夫!!
ご紹介は申し訳ないですが翌週以降になりますお許しください。
「ちいさな幸せ」見つけてくれた日が「いつの出来事」かも教えてくださいね。
日にちがわからない時は「いついつ頂きました」とご紹介します。
たくさんのご参加お待ちしています。
今日は門真はすねクラブ
「歌教室」〜みんなで楽しく歌いましょう〜
に参加してきた話です。
講師は笑顔が素敵な「北田初子」先生82才!!
あるところで10年以上ぶりにお会いして
「いや〜北田さん!お元気ですか?
北田さんに教えていただいた
『草津節』や
『星影のワルツ』の替え歌『幸せのワルツ』
高齢者施設で使わせてもらっていて
皆さんに大好評なんです。
久しぶりに習いに行きたいんですけどされてますか?」
と伺いましたら
門真市民プラザで第二水曜日11時20分から12時20分に
やらせてもらってます。
人数は少なくなっておしゃべりの方が多いですが
楽しくやってますよ。
良かったらお越しください」と言ってくださったので
7/10にお邪魔しました
こんな「歌の本」をくださいます↓

生徒さんは6人でその日はお二人お休みでした。

立っていらっしゃるのが「北田初子先生」
テープで音楽をかけて、
先ずは「ドレミの歌」で「口の体操」
続いては「たなばたさま」
歌った後、早速「願い事」の話で盛り上がりました。
7/7は皆さんそれぞれ地元の会で集まって笹飾りに願い事
ほとんどが「足や腰の痛いのがとれますように」
ここでみんな大笑い。
続いて奥様を無くされた旦那さまが作られた「句」の話になり、
「亡くなっても愛しているよチューリップ」
でまたまた盛り上がり
「チューリップ」言うてはるけど「奥様に『チュー』の意味やよね」
そこから生徒さんが
25年介護され
おととし亡くされただんな様の話になり、
「ええ事ばっかり思い出します」の話にジーン・・・
再び
「シャボン玉」、「かもめの水兵さん」、「われは海の子」を歌って
「夏の思い出」。この時は歌詞にでてくる「尾瀬」の話。
「仕事だけど荷物を持ってくれる人がいるそうよ」豆知識ゲット!!
「琵琶湖周航の歌」の後は
琵琶湖岸の「海津大崎の桜」の話。
見ごろに個人で船から見るのがおすすめ。またまたええ情報!
「草津節」の歌は体操をしながら。久しぶりに先生のを見せてもらって
私が間違って覚えている所があり勉強になりました。
終了時間の12時20分。私は帰らなきゃならない時間になりましたが
失礼する前に「歌教室の魅力」を伺いました。
皆さんニコニコ顔で
「とっても楽しい!!」
「気が晴れます!!」
私が帰らせてもらったあとも
延長して「見上げてごらん夜の星を」「ふるさと」「幸せのワルツ」を歌われ
最後に生徒さんのリクエストに応えて「宮津節」を先生が歌われ、
おしゃべりと共に楽しい時間はあっという間過ぎたそうです。
私も最後までいたかった残念!!
尚、8月と1月はお休みとの事です。
興味のある方は是非一度覗いてみてください👀
それでは来週の月曜日までお元気で


