今夜も番組を聴いて頂いて、
ありがとうがざいました。
11月最後の日曜日の放送でした。
次回、来週の放送は、12月ですよ〜
テーマは、感謝の一曲です。
宜しくお願い致します。
宇田祥次
2019年11月24日
九州うまかもん大会
京阪百貨店守口店8階大催事場では、
「九州うまかもん大会」が開催中です。
九州ならではの美味を「食べてみんしゃい」
今回出店しているラーメン店は、鹿児島から
鹿児島ラーメン王決定戦で2度優勝している名店<五郎家>
鹿児島のラーメンは茹でたキャベツがたっぷり乗っているのが特徴。
その上に大きなチャーシューが乗っていてしっかりした食べ応え。
福岡<博多もつ処 浜や>はお馴染みの名店ですが、
今回はお持ち帰りだけでなく、会場でもつ鍋をお召し上がりいただけます

長崎<対馬醤油江口>は明治20年創業。
水揚げ日本一の対馬あなごを老舗の技で美味しく仕上げた 対馬あなご飯
今回初登場です。
他にも初登場のお店はたくさんあります。
大分<いけす割烹 平家>は肉厚の鯖の棒寿司。
さばりゅうきゅう炙り棒すしの「りゅうきゅう」というのは、
新鮮な魚の切り身を醤油などのタレに漬け込んでからいただく郷土料理。
4つの鯖寿司が楽しめる特別セットもありました。

オシャレなお店もありました
鹿児島<ビストロフルール>はおよそ10種類のキッシュを販売。
全て会場で作っておられます。どれも美味しそう〜
そのお隣はスイーツが並んでいました。
宮崎<カフェ オルキデ>のチーズケーキはふわっとた甘さ。
それをメロンパンに入れたものや、
さらにフルーツ・生クリームをサンドした
ボリューム満点のフルーツメロンパンも

九州コンビニも開店しています
博多の定番お土産、博多とおりもんをはじめ、
菓子類や調味料などが多数並んでいました。

月曜日のさわやかワイド パーソナリティ、
みやけっちべいべこと三宅奈緒子さんの故郷、
五島列島の新上五島町からも来られていました〜

九州うまかもん大会は、11月26日(火)まで。
最終日まで午前10時〜午後7時まで開場しています。
ここに紹介出来てない名店がたくさんあります。
また数に限りがあるものもございますので、ぜひお早めにご来店ください
「九州うまかもん大会」が開催中です。
九州ならではの美味を「食べてみんしゃい」

今回出店しているラーメン店は、鹿児島から

鹿児島ラーメン王決定戦で2度優勝している名店<五郎家>
鹿児島のラーメンは茹でたキャベツがたっぷり乗っているのが特徴。
その上に大きなチャーシューが乗っていてしっかりした食べ応え。

福岡<博多もつ処 浜や>はお馴染みの名店ですが、
今回はお持ち帰りだけでなく、会場でもつ鍋をお召し上がりいただけます



長崎<対馬醤油江口>は明治20年創業。
水揚げ日本一の対馬あなごを老舗の技で美味しく仕上げた 対馬あなご飯
今回初登場です。
他にも初登場のお店はたくさんあります。
大分<いけす割烹 平家>は肉厚の鯖の棒寿司。
さばりゅうきゅう炙り棒すしの「りゅうきゅう」というのは、
新鮮な魚の切り身を醤油などのタレに漬け込んでからいただく郷土料理。
4つの鯖寿司が楽しめる特別セットもありました。


オシャレなお店もありました

鹿児島<ビストロフルール>はおよそ10種類のキッシュを販売。
全て会場で作っておられます。どれも美味しそう〜
そのお隣はスイーツが並んでいました。
宮崎<カフェ オルキデ>のチーズケーキはふわっとた甘さ。
それをメロンパンに入れたものや、
さらにフルーツ・生クリームをサンドした
ボリューム満点のフルーツメロンパンも



九州コンビニも開店しています

博多の定番お土産、博多とおりもんをはじめ、
菓子類や調味料などが多数並んでいました。


月曜日のさわやかワイド パーソナリティ、
みやけっちべいべこと三宅奈緒子さんの故郷、
五島列島の新上五島町からも来られていました〜


九州うまかもん大会は、11月26日(火)まで。
最終日まで午前10時〜午後7時まで開場しています。
ここに紹介出来てない名店がたくさんあります。
また数に限りがあるものもございますので、ぜひお早めにご来店ください

鳥取県かにまつり
京阪百貨店守口店前のカナディアンスクウェアでは、
「第4回 鳥取県かにまつり」が開催されました

カニの水揚げ量が日本一の鳥取県。
今日、鳥取県から直送で届いた立派な松葉がにが並びました。

リポートに行ったときは、イベント開始から1時間以上が経過。
勢子がに釣りはすでに整理券の配布が終了していました。
でも、勢子がにが半身入った勢子がに汁はまだ残っていましたよ〜
紅ずわいがにの押し寿司やカニ甲羅焼なども

鳥取県産の新鮮なお野菜や

日本酒やワインなどの酒類も多数並んでいました。

またステージではビンゴゲームや、かに甲羅つみ大会、
鳥取県出身アーティスト 藤本たからさんや、
門真市出身の道越裕海さんの歌謡ステージもあり、
会場は終日盛り上がりました

「第4回 鳥取県かにまつり」が開催されました

カニの水揚げ量が日本一の鳥取県。
今日、鳥取県から直送で届いた立派な松葉がにが並びました。


リポートに行ったときは、イベント開始から1時間以上が経過。
勢子がに釣りはすでに整理券の配布が終了していました。

でも、勢子がにが半身入った勢子がに汁はまだ残っていましたよ〜
紅ずわいがにの押し寿司やカニ甲羅焼なども



鳥取県産の新鮮なお野菜や


日本酒やワインなどの酒類も多数並んでいました。


またステージではビンゴゲームや、かに甲羅つみ大会、
鳥取県出身アーティスト 藤本たからさんや、
門真市出身の道越裕海さんの歌謡ステージもあり、
会場は終日盛り上がりました


もりかど未来まつり
淀川河川公園 八雲地区 では、守口門真商工会議所青年部(YEG)主催のイベント、
「はたらく車が大集合〜♪ もりかど未来まつり 2019」
が開催されました。
昨年に続き2回目となるこのイベント。
将来の夢のエスコートをしてくれますよっ
「はたらく×楽しむ=なりたい自分がみつかる」
将来自分は何になりたいのか。どんな仕事をしたいのか。
世の中にある無数の仕事の中のほんの一部ですが、
お仕事に触れ、楽しむことで、将来の夢がさらに膨らみます。
このイベントを通して、さまざまな仕事に興味を持ってもらい、
将来的に守口・門真、地元の企業に就職してもらいたい。
守口・門真の商工業の発展につながることを目的に開催されています。
広い会場の中央部分は「はたらく車エリア」
記念撮影をするため、イベント開始から長蛇の列ができていました。
ちょっと離れて高所作業車にも乗ることができましたよ

そのすぐお隣、本部テント前一帯には青いテントが立ち並んでいます。
ここは「お仕事体験エリア」
およそ20ブースあり、参加している子どもたちはみんな真剣な眼差し。
きっと将来につながる、いい体験になったことと思います。



ゲームやあてものなどで楽しめる「あそび場エリア」や
およそ40ブースが出店している「フリーマーケットエリア」

さらに20台のキッチンカーが並ぶ「グルメエリア」と盛りだくさん

今日参加した子どもたちが、10年、20年後、、、
守口・門真を支える社会人になっていることを願います
「はたらく車が大集合〜♪ もりかど未来まつり 2019」
が開催されました。
昨年に続き2回目となるこのイベント。
将来の夢のエスコートをしてくれますよっ
「はたらく×楽しむ=なりたい自分がみつかる」
将来自分は何になりたいのか。どんな仕事をしたいのか。
世の中にある無数の仕事の中のほんの一部ですが、
お仕事に触れ、楽しむことで、将来の夢がさらに膨らみます。
このイベントを通して、さまざまな仕事に興味を持ってもらい、
将来的に守口・門真、地元の企業に就職してもらいたい。
守口・門真の商工業の発展につながることを目的に開催されています。
広い会場の中央部分は「はたらく車エリア」
記念撮影をするため、イベント開始から長蛇の列ができていました。
ちょっと離れて高所作業車にも乗ることができましたよ



そのすぐお隣、本部テント前一帯には青いテントが立ち並んでいます。
ここは「お仕事体験エリア」
およそ20ブースあり、参加している子どもたちはみんな真剣な眼差し。
きっと将来につながる、いい体験になったことと思います。






ゲームやあてものなどで楽しめる「あそび場エリア」や
およそ40ブースが出店している「フリーマーケットエリア」


さらに20台のキッチンカーが並ぶ「グルメエリア」と盛りだくさん



今日参加した子どもたちが、10年、20年後、、、
守口・門真を支える社会人になっていることを願います

メインDJ TAIJI 「雪の思い出」
TAIJI(たいじ)です。
はな*スタCaf’e初日替わりメインDJ第1回目終わりました。
テーマ「雪の思い出」皆様たくさんの メッセージ・リクエストありがとうございました。むちゃくちゃ嬉しかったです。
初メインDJで、緊張していましたが・・・応援メッセージを読んで、緊張が少しですが、和らぎました。
リスナーの皆さんも雪の思い出を聴いて、共感するところや、新たな発見もありました。
今回第一回目やったので、TAIJI ミニアルバムCDプレゼン当選しました。ラジオネーム京都スーパーラブさんおめでとうございます。
春、夏、秋、冬の4つの物語の曲になっています。また、感想も聞かせてくださいね!
TAIJIと繋がろうのコーナーもよろしくお願いします。
ぽちです。
ご無沙汰しております。
お聞きいただいた皆さん、TAIJIさん、minaさん、1時間ありがとうございました。
わたしが冬になるとついつい口づさんでしまう1曲「スムルース/冬色ガール」。
冬って何色のイメージですか?
わたしは…白と赤ですかね。
白は雪のイメージ。赤は、赤く染まった頬。
かわいいほっぺた…を、想像してニヤニヤしてしまします。
どうぞ、心温まる冬をお過ごしくださいね。
楽しい時間をありがとうございました。

次回12/1のメインDJりんりんさんです。
テーマは、「方言」
メッセージお待ちしています!
本日は、Terra Rosa の岡垣さんと赤尾さんがゲストご出演でした!
11月20日に、デビュー30周年記念のBoxSetを発売されたTerra Rosa のお二人をお招きしての
1時間でした!
30年という長い年月のほんの少しでしたが、素晴らしい音楽に触れて頂けたのでは。
BoxSetをお手に入れられて続きを楽しまれてくださいね。
また、トークテーマ「年賀状、出す派、出さない派」では、思い出含め、いろんな思いをお話しくださいました♪
ありがとうございました!
お二人よりメッセージも頂いております♪またお越しくださいね♪
岡垣(KB)
本日は有難うございました!楽しい時間でした!
Terra Rosa Box Set、よろしくお願いいたしまーす!!
赤尾(vocals)
楽しい番組にお呼びいのただきありがとうございました。
BOXたくさん聴いてくださいね。
1時間でした!
30年という長い年月のほんの少しでしたが、素晴らしい音楽に触れて頂けたのでは。
BoxSetをお手に入れられて続きを楽しまれてくださいね。
また、トークテーマ「年賀状、出す派、出さない派」では、思い出含め、いろんな思いをお話しくださいました♪
ありがとうございました!
お二人よりメッセージも頂いております♪またお越しくださいね♪
岡垣(KB)
本日は有難うございました!楽しい時間でした!
Terra Rosa Box Set、よろしくお願いいたしまーす!!
赤尾(vocals)
楽しい番組にお呼びいのただきありがとうございました。
BOXたくさん聴いてくださいね。