「やっぱ家で自炊して食べるご飯が
いちばん美味しい」
by 茨木の西宮ストークスファンさん
4月13日にいただきました
今日も「おうちでハナコ」楽しんでいただけましたか?
私は先週に続いて眼鏡姿・・・人前で眼鏡姿になるのは
こけて出来た顔のあざを少しでも隠すためにかけて以来です。
普段は遠近両用のコンタクトなんですが
先週は目の奥がゴロゴロしてコンタクトが入れられなかったんです。
歯の定期検診や股関節の定期健診をこの時期やし先延ばしにしたのに
瞼がぴりぴりしてくるし「なんで今?」と思いながら、
結局眼科で診ていただきました。
診断結果は「めばちこ」飲み薬と目薬で治療中です。がんばります!!
ちと調べてみたらめばちこは大阪の方言らしく
正式な病名は「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」なんですって!!
さて今日の「いろんな幸せみーつけた」は
茨木の西宮ストークスファンさんからです!!
先ずはメッセージを読ませてもらってビックリ!!
2月の中旬にバスケットで右親指の側副靭帯損傷で
全治約4週間の大怪我、
そこから初めてのギプス生活、3週間以上たってギプスがとれ
取外し可能なサポーターになってやっと自炊できるようになられたとの事。
まずは心からお見舞い申し上げます。
普段から自炊されていて左利きでいらっしゃるのがメッセージから読みとれましたが
やはりご飯が作れず自炊自粛生活、ギプスからサポーターになったとたん
ご飯を炊いて食材揃えて自炊再開!!で、今日の「いろんな幸せ」につながるんですね。
しみじみ
「やっぱ自宅で自分で作ったご飯を食べるのが一番おいしい」
バスケットの代わりに家にいて見つけられたのがSNSでの
「♯自炊リーグ」(私はツイッターもインスタグラムもやってないので見られません)
ここに参戦して日々作ったものをアップされているそうです。
ご自分で「なんや主婦みたいですが、なんやかんやごはん作るのってほんま楽しいですね」
といただいてました。
「よっ!主婦の鏡!!」(なんでやねん!!)
「簡単に出来る得意料理」などあればメッセージで教えてくださいね。
茨木の西宮ストークスファンさんはじめ
自分のために家族の為に
誰かのために毎日ご飯を作っていらっしゃる皆さんへ
心から拍手を送ります。ついでに自分にも(笑)
茨木の西宮ストークスファンありがとうございました。
皆さんも「いろんな幸せ」お寄せ下さい。
オープニングに入りきらない幸せはその中の10秒くらいの部分を私が抜粋して
他の部分はメッセージとしてご紹介させていただきます。
翌週以降待っていてくださいね。
幸せの大きさは問いません。
大きくても中っくらいでも、小さくても、誰かのしあわせでもOK
どうぞ気軽にご参加いただいて皆さんに「いろんな幸せ」おすそ分けしてください。
今日の私の話「家での楽しみ」
私達の命や生活を守るため
働いてくださっている皆さんには
ほんと申し訳ないのですが
家での楽しみがひとつできました。
「び〜ず」バンド仲間の菊ちゃんが
「グループラインのビデオ通話で練習しよか?」
と提案してくれました。
約束している時間までどんな感じで写るのか
娘を相手にやってみたところ
「おかあさん!すっぴん怖い」といつも見てたのに
すごいアップになるから耐えられなかったみたいでした💦💦
どんな風に映るかはなんとなくわかりました✋
12月初めの練習以来会っていないので
入念にお化粧して画面で再会!
すごく嬉しかったです

で、練習は自分が弾いていると相手の音が聞こえにくいし
音がずれるしどう映ってるか気になるし(笑)
でストレスを少しでも減らそうと映像の無い音声通話だけで練習することにしました↓
「び〜ず」のグループラインです。
スマホの上の部分の写真です
右上にある受話器のマークを押すと
一番左から 音声通話 ビデオ通話 Live
が出てきます👀(すべて無料です)
久しぶりの画面での再会は真ん中の「ビデオ通話」
そして「音声通話」での練習に決定!!
試しに一番右の 「Live」にしたら自分の顔が写ってビックリ!!
「今日は音だけやから」と油断してたらすっぴんの自分の怖ろしい顔が・・・
どうもこの「Live」は自分の演奏などを他のメンバーにきいてもらえる
機能のようです。
「音声通話」でも音はずれるのでハーモニーの確認とかは出来ませんが、
ここは「コード何やった?」と言葉での確認は出来るし
何か弾いてるなと二人の音は聞こえるし、
「とりあえず同じ時間に練習していることに
意義ありでやろう!!」と決まりました

新曲に全然挑戦出来てなかったし
前からやりたいと言っていた
さだまさしさんが作った曲で
ご本人はもちろん、岩崎宏美さんらが歌っている
「いのちの理由(わけ)」をやってみよう!
と練習しかけています。
コロナが終息して
ちゃんと顔を合わせて練習できる日が早く来ますように・・・
それでは来週の月曜日までお元気で



最後に
リスナーさんからも
今日感謝の思いのメッセージ届いてましたが
日々私達の命、生活を守ってくださっている
すべてのみなさん!!
本当にありがとうございます。
私達が出来ることは
「家にいる事」がんばりますので
これからもお体に気をつけて
お世話になりますが
よろしくお願いいたします。