市内で宿泊施設を運営する株式会社門真パブリックホテルと
「災害発生時における宿泊施設避難所の開設及び運営に関する協定」
を締結しました。
宿泊施設避難所とは、
大規模災害が発生し、指定避難所での避難生活を余儀なくされる場合、
特別な配慮や支援が必要で、避難所での共同生活が著しく困難を呈し、
また、身体状況の悪化が懸念され、
生命に危険を及ぼすリスクが高い要配慮者の身体の保護を図るものです。
宮本一孝門真市長は、
地球温暖化の影響など気象状況が変化し、災害の規模も変わってきている中、
新型コロナウイルス感染症が蔓延している。
災害時、通常は体育館に避難していただくことになるが、
十分な距離を保ったり、感染症を踏まえた形での対応が難しい。
とりわけ、高齢者の方や障がいをお持ちの方においては、
体育館の避難所ベッドへの避難は難しい。
今回の協定締結は、門真市民の安全・安心を確保するという点で
大きな意味があると思う。
と述べられました。
