2020年09月20日

秋〜満喫したい〜〜宇田祥次です。

今夜も番組を聞いて頂いて、
ありがとうございました。
ほんと秋〜やっと来ましたね〜
何かしたいですがね〜〜〜
時間ばかり過ぎてい行きます。
リスナーの皆さんは如何ですか?

「秋」「風」に纏わる一曲の
リクエスト、メッセージ
宜しくお願い致します。


      宇田祥次

posted by FM-HANAKO at 19:12| 大阪 ☀| Comment(0) | 宇田祥次 一筋の道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

好きな野菜、食べ方

こんにちはまさっちです
季節は確実に秋に向かっていますね。
これから食欲の秋を迎えますから、
ご飯がおいしくなってきますよ〜

今日いただいたメッセージで、
「ベジタリアンのまさっち」とありまして、
どちらかというと、ベジタリアンだなぁと思うまさっちです(笑)
野菜、好きですね〜
体を作ってくれるのは、食べものですから、
野菜、お肉、魚・・・と順位がついてきます
(まさっちの場合の順位です)

男性陣からのメッセージでは、
葉物系の野菜が好きだということが分かりました
サラダとか、食べやすさもあるのかな。
じゃがいもや玉ねぎの万能野菜もメッセージをいただいています。
女性にはアボカドも人気ですよね
大根はこれからの野菜でもあるし、人気でしたね。
おでんや、煮物。と活躍してくれる野菜。
大根の葉っぱもお味噌汁に入れたり、
ごま油で炒って、しょうゆで味付けとかも美味しいですよ。
天ぷらにすると、葉っぱがパリパリになって
おやつみたいで食べやすくなります

かぼちゃと小豆のいとこ煮を作られたメッセージもいただきました
かぼちゃに小豆を入れるのは、おいしそう
優しい味に仕上がりそうですね〜
おいしそうで想像しちゃった

そして、さつまいも天ぷらが食べたくなりました(笑)

これから料理をするのが楽しくなる季節ですね
コロナ対策も考えて、栄養のある食事で
免疫力を上げていきましょうね



■Time to smile■
今日ご紹介した本
前田裕二さんの「メモの魔力」

一般的に「メモを取る」といえば、
記録的に紙に書くものという認識ですが、
前田裕二さんは、メモを取ることで
5つのスキルを身につけることが出来ると言われています。
それが、下記になります。

@知的生産性の向上
A情報獲得の伝導率の向上
B傾聴能力の向上
C構造化能力の向上
(コミュニケーションスキルの向上にもつながる)
D言語化能力の向上

確かに、メモを取ることによって、
こんなにいいことがあるなら、
メモを取らないのはもったいないって感じがしますが、
事象をメモに取り、そこから気づきを書き出し、
さらにそれが、どう活かせるのかを書き出すのは
なかなか面倒な作業です。
これを習慣化できると、こっちのものですね。

メモの取り方については、本の中に詳しく書かれています。
ぜひ、手に取ってじっくり読んでみてほしいです。
そして、実践をしていただきたいと思います。
私もチャレンジしてみますね






9月27日のはな*スタCafeのインフォメーションです。
メインDJは、りんりんさん。
テーマ「ダイエット」

今年も食欲の秋がやって来ましたね
自粛生活の影響で「運動不足で太った?」とか
「家にいるからついつい間食が増えた?」という人が
結構多かったので、今年初めてダイエットに挑戦した人も
いるかもしれませんね。

そこで、あなたが今まで挑戦してみたダイエットや
今後、挑戦してみたいダイエット、
普段の食事で気にかけていることなどを教えてください。

メッセージをお待ちしています

posted by FM-HANAKO at 17:04| 大阪 ☀| Comment(0) | はな*スタCafe | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする