2021年12月28日

テーマ「認知症ケアはご近所さんから専門職までみんなの支え合いで!」


松下介護老人保健施設はーとぴあ 
主任ケアマネジャーの岩佐です。
12月17日の認知症ほっとサロンは、
守口第4地域包括支援センターのセンター長、
看護師さんでもある 近江 啓子 さんを
ゲストにお迎えしました。
ここの包括さん、
地域を繋げるための楽しい企画づくりが活発なんですが、
「私は天然の両親の影響を色濃く受けました!」という自己紹介を聞き、
「この企画力の原点はここだ!!」とものすごく納得できました。

地域包括支援センターは平成18年に介護保険法の改正により創設されました。
今や「高齢者の総合相談窓口」として多くの市民、
関係機関に浸透し、守口第4地域包括支援センターだけで、
年間2000件以上の相談があり、認知症の相談も増えているそうです。
すごい件数ですね!! 地域の頼りになる存在になっている証拠です。

「認知症になっても身体が不自由になっても住み慣れた地域で暮らし続けたい」
この願いを叶えるために、地域包括支援センターや、
医療、介護などに関わるプロ集団の力はもちろん欠かせないんですが、
実は地域のみなさんの力も大きいんです。
ちょっとした気づきがサポートに結びつけるきっかけになったり、
さりげない日常の声かけや、小さなおせっかいが支え合いに繋がっていきます。

超少子高齢社会、いずれ高齢になり介護が必要となる事は、
誰にとっても身近なことです。
介護のことをご家族で普段から話題にすることも大切ではないでしょうか。
近江さんは「介護は順番」「介護は愛情返し」と仰っていましたね。

そして、近江さんから介護保険法第4条を
みなさんに知って頂きたいとメッセージがありました。
「国民は要介護状態の予防に努めること、
要介護になっても持っている能力の維持向上に努めること」

「そんな努力義務が法律にあるって知らなかった!」という方が多いと思います。
こういったことも認知症ケア、
住み慣れた地域で暮らし続けるためには大切なこと、
無理せず楽しくできそうなことからやってみませんか♪

20211217ほっとサロン.jpg
posted by FM-HANAKO at 11:01| 大阪 ☁| Comment(0) | もりかどトピックNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月27日

年末年始の番組について

今年も残りわずかになりましたが、FM-HANAKOをご愛顧いただきありがとうございました。

12月29日(水)から新年1月3日(月)までは年末年始特別編成でお送りします。
特別生ワイド番組や、バラエティに富んだ特集番組をお楽しみ下さい。
なお、通常の生放送番組はお休み、または録音放送となりますのでご了承ください。

番組表はこちら

年末特別生放送「年の瀬ワイド82.4!」(12/29〜31)
年始特別生放送「新春ワイド82.4!」(1/1〜3)
を午前11時から午後4時30分まで、「はなす*スタジオ」からお送りします。

パーソナリティは
12/29 加美川千尋
12/30 南野智香
12/31 大西愛菜
1/1  ターキー・西田有里(リポーター)
1/2  川中博子
1/3  林亜由子

主なコーナーの放送時間は
「守口市からのお知らせ」
12:00〜12:50(12/29・30・1/2・3)
12:00〜12:55(12/31・1/1)
15:45〜16:15

「みんなのかどま」
15:00〜15:24(1/1のみ15:28まで)

「京阪百貨店 お買物情報」
12/30 11:35〜

皆さんからのメッセージ・リクエストをお待ちしています。

この他にも、さまざまな番組をお送りします。

「年忘れクラシック」
12/31 17:30〜19:00
年の瀬といえばベートーヴェンの「交響曲第九番」
第九はもちろん、他の名曲もお送りします。

「新春 箏の調べ」
1/1 8:00〜9:00
元旦のゆったりとした気分にぴったりの、美しい箏の音色をお楽しみください。

「ニューイヤークラシック」
1/3 10:00〜11:00
「関西フィルハーモニー管弦楽団特集」
門真市をホームとして活動する「関西フィル」の演奏をお届けします

HANAKOスタッフ個人企画
「守口門真洋楽散歩」
12/30 16:30〜17:00(再放送1/3 18:30〜19:00)
パーソナリティ オデッセイ
守口・門真の有名な場所に洋楽をこじつけて流します。見慣れた場所が違って見えたらいいなあ…という番組です。

「UNITE STORY」
12/30 18:00〜19:00
パーソナリティ むぅ
今までバラバラに聴いていた曲を物語として繋げていって、音楽で新しいストーリーを作っていく番組。
テーマはざっくり、「恋愛」!!
お楽しみに〜〜〜!! 

「AYUKIのVoice and Dream」
1/1 16:30〜17:00(再放送1/3 18:00〜18:30)
パーソナリティ AYUKI
FM-HANAKOでもアナウンスやナレーションなどで声を届けるAYUKI。
まだまだ新人であり1日1日夢に向かって歩み続けています。
私を勇気づけてくれた曲をお届けしながら、
ラジオという夢を見つけた時から現在までの歩みをお話しします。

なお、2022年は「HANAKO年賀状」の放送はありませんが、1/1〜3のCM枠でパーソナリティからの新年のご挨拶を放送します。
※誰がどの時間に放送されるかのお問い合わせにはお答えできません。ご了承ください。

またこのほか
「川口哲也の演歌街道」は
12/29 16:30〜17:25
(再放送 1/1 18:00〜19:00)

「夢香とDREAM MUSIC」は
12/31 16:30〜17:25
(再放送 1/1 9:00〜10:00)

「ゆっきぃのイケてるラジヲ」(12/17の再放送)
12/31 19:00〜19:30
1月からは「サタデーアフタヌーントークサロン ゆっきぃのイケてるラジヲ」として
毎週土曜日14:30〜の放送となり、1/1のみ10:30〜の放送になります。

「Waku Waku MoneyLife」は
1/1 1:00〜1:30
※1月から毎週金曜日25:00からの放送となります。

「七瀬美菜のトントンタイム」は
1/1 10:00〜10:30

「しあわせ歌BOX」は
1/3 16:30〜17:25

にそれぞれ時間を変更し、普段生放送の番組もすべて録音放送となります。

以下の番組は年末年始も通常通りの曜日・時間に放送します。

「仕事バンバンRadio」12/30 10:00〜10:55(録音放送)
「光岡洋の絆サンシャイン」は「光岡洋の歌仲間・絆」とタイトルが変わります。
1/1 17:00〜17:30
「原みどりとくーみんの歌好きパラダイス」(12/28の再放送)1/1 17:30〜18:00
「FUN!FUN! シネルフレ」1/1 23:00〜23:30(再放送 1/2 16:30〜17:00)
「哲ちゃんの哲学」1/1 23:30〜24:00
「相続支援士の事件簿」(12/25の再放送)1/1 24:00〜24:30
「こひなあすかのオタさいふぁ」1/1 24:30〜25:00
「宇田祥次 一筋の道」 1/2 17:00〜17:45(録音放送)
「桂三馬枝の「出会いは宝」」 1/2 17:45〜18:00
「メイドインOIU」1/2 18:00〜18:30
「Face to Face Music Workshop」 1/2 18:30〜19:00

なお「石山雅雄のぴあの大好き」「認知症ほっとサロン」「らじ・ベンチャーセレクト」はお休みさせていただきます。
また、1月の「ヘルマンハープ 梶原千沙都です」は1/8(土)に放送します。
「Earth Friendship Infinity」は12月で放送を終了します。

PCMタイムについては以下の番組をお休みします。
・ミューアのMUSIC LUNCH
・あの頃青春グラフィティ
・小山ジャネット愛子 botanica
・アコガレステーション
・井上昌己のprecious moment
なお、1月から月曜日24:00の番組は「週刊メディア通信」となります。

生放送は「はなす*スタジオ」から放送しますが、12月29日(水)から1月3日(月)の間は、守口文化センター休館のため、プレゼントの受け取り、専用ラジオ購入等のための入館はできません。
posted by FM-HANAKO at 13:25| 大阪 ☀| Comment(0) | 番組予告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月26日

2021年も後わずか〜〜宇田祥次です。

今夜も〜〜今年もですね〜〜〜
最後まで番組を聴いて頂いて、
ありがとうございます。
リスナーの皆様に沢山助けて頂き
感謝しています。
あっ〜〜という間の一年でした。
まだまだ、言えてない事や
皆さんからのメッセージお伝え出來てない事
が沢山あって、ごめんなさい🙇
来年も宜しくお願い致します。

素敵な一年を〜ありがとうございます。
2022年新春スペシャル(宇田祥次一筋の道)
は、1月2日(日)PM5時から〜(収録放送)で
お届け致します。

ではでは〜リスナーの皆さん、良いお年を〜〜〜

            宇田祥次
posted by FM-HANAKO at 19:03| 大阪 ☁| Comment(0) | 宇田祥次 一筋の道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月19日

アフタートークも宜しく〜宇田祥次です。

今夜も番組を聴いて頂いて、
ありがとうございます。
今年の番組あと一回です。
2021締めにふさわしい番組にします。
宜しくお願いします。  

        宇田祥次
posted by FM-HANAKO at 18:39| 大阪 ☁| Comment(0) | 宇田祥次 一筋の道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月12日

アラアラ〜〜師走半ばですね〜〜〜

今回も番組を聴いて頂いて、
ありがとうございます。
師走に入って12日過ぎようと
しています。徐々に年末に近づいて
いますが、、、余り変わらない毎日を
送っています(😢😢😢)
焦ってます〜〜〜
リスナの皆さんは、如何ですか???


         宇田祥次  
posted by FM-HANAKO at 18:40| 大阪 ☁| Comment(0) | 宇田祥次 一筋の道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月11日

『FAct Eat kadoma』行ってきました〜!!

こんちゃー!むぅです!|・ω・)ノ
昨日は、門真市のイベント、
『FAct Eat kadoma』に行ってきました〜!

IMG_3321.jpeg

Fact=ものづくり
Act=役者 アクション
Eat=食

この3つがぜーんぶ交わっていて、
大人も子どもも楽しめるイベントが盛りだくさんでした!
私自身もめーいっぱい楽しんできましたよー◎

さて、門真市はものづくりの街ですが、
その企業達が実際何を作ってるか知っていますか...?
企業のものづくりって言うと、
家電やロボットなどがパッと思いつくと思いますが、
それに欠かせないのは、
歯車だったり、ネジなどの小さなパーツ。
こういったパーツ作る企業って、
ほとんど世に名前が出ないんですって。
そんな彼らも
「民間の人と関わりたい!知ってもらいたい!」といった想い
をもっていて、
そして、
「モノレールや京阪など、交通の便でよく使ってるけど、
実際街には行ったことないなあ...」って人にぜひ門真市を見てもらいたい!

といった市の職員さんの強い想いもあって、

この地域リノベーション企画
『FAct Eat kadoma』がスタートしたんだそう!

さあ、続いてレポートに参りましょう!

京阪改札を出て、モノレール高架下にいくと・・・
すぐそこにイベント会場が!
これだったらみなさんふらっと行けそうですね◎
キッチンカーやテーブルに、なんとコタツまで!
友人や家族と楽しんでいる方がいましたね〜
そのテーブルが・・・こちら!

IMG_3287.jpegIMG_3286.jpegIMG_3283.jpeg

あら、なかなかオシャンティーじゃなーーーい!

このテーブル、何かと言いますと、
1枚目は「電子機器とかでよく使われる基盤」
2枚目は「アルミ板をくり抜かれた後のもの」
3枚目は「歯車などを組み合わせたもの」

いや〜!これは男子心くすぐられちゃいますね・・・   
ちょっと欲しいなこれ

ここで問題! このベンチ、何に使われている素材でしょう?
IMG_3281.jpeg
正解は・・・最後まで読んでから!
これもあるものに使われているパーツです。
このベンチも会場にあったものです!


そして、この後はちょっと歩いて、
今回の目玉と言われている
「京阪電車の前面切り抜き」を見に行きました!
いや・・・何それ?! まあ見たら早いです。
これです。
IMG_3276.jpeg

いや・・・すご!!
これ、普段は廃車になるはずだったものを企業さんが切り取ったんだそう。

ちなみに中にも入れちゃいます
IMG_3277.jpeg
中はこんな感じ!
椅子もあったので・・・

IMG_3280.jpeg

まあ、こうしたくなっちゃうよねーーーーー!


電車好きにはたまらん場所だと思いますよ〜
歴史なども知れますし!

続いて、またまたモノレール高架下へ戻り、
催しがいくつかちらほらやっていたので、
フラ〜っと見てますと、
溶接をしているところだったり、
木工体験をしているところがあったり、
演奏をしているところがあったり、
アーティストが絵を描いていたりなど、
テーマパークのように老若男女、賑わっていましたね!
そんな様子を見ながら、
取材であることを忘れるがの如く、催しを楽しんでいました。^^;

そして、存分に楽しんだ後は、
ブレンドコーヒーを淹れてもらい、ホッと一息。
IMG_3310.jpeg

うまい〜〜〜!冷えた体に染みる〜!


てな感じ〜。

今日明日、11日12日と、11時から15時まで、
『FAct Eat kadoma』はやっていますので、
是非、立ち寄ってみてははいかがでしょうか!


最後に。
私自身、門真市はモノレールの乗り換えや、
映画を見に大日イオンとか、
そういったたくさんの人が集まるようなとこしか行ったことなかったです。
ですが、これからは街の内部、
いわゆる現在「特に何もないとこ」に、
色々良い施設や店舗も作っていき、
「門真市全体」を楽しんでもらう。
そんな街にしたいと思っていると
職員さんは言っていたので、
これからの門真市、とーっても楽しみですね!
3年後?にはコストコもできるし!

ではこの辺で!
ばいちゃー(。・ω・)ノ゙

IMG_3312.jpeg


HANAKO スタッフ むぅ

posted by FM-HANAKO at 12:30| 大阪 ☀| Comment(0) | もりかどトピックNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月08日

新番組 HANAKO A MUSIC PARK 始まって1週間!

こんちゃーーー!
スタッフのむぅです!|・ω・)ノ

FM-HANAKO 新番組「HANAKO A MUSIC PARK」が始まり、1週間が経ちました!
メッセージなどで「新しい音楽に出会えるの嬉しい!」などとお声をいただき、
僕も嬉しい限りです。

ところで、
以前からからずっとやっている『ミュージックライブラリー(以下ML)』
新番組として始まった『HANAKO A MUSIC PARK(以下AMP)』

・・・何が違うねん!

って思っているリスナーの方、
少なからずいるとは思います。
それについて少し伝えたいことが。

まず初めに、
『FM-HANAKOに新しい音楽の風を吹かせたい!』という想いから、
AMPは誕生しました。

こう言っちゃアレなんですけど、
MLは古き良き曲が多い代わりに、
あんまり流行りの曲がなくて、
今のニーズには合ってないな〜って感じたんですよね。

ただ、ML好きな人もアンケートによると一定数いましたので、
MLは休日にまとめて、「あ〜懐かしいな〜久々に聴くと良いな〜」
なーんて思いながら本を読むようにゆったり聴いてもらうのがイイかな〜って。

ラジオって「今」をお届けするコンテンツだと僕は考えていて、
これからはヒットソングだとか、
今やってるドラマの曲のアーティストだとか、
そういえばもうすぐ紅白だね〜だとか、
そういった「旬」だったり、「流行」に目を向けた音楽
お送りしていこうといった次第です。



あ、ちなみに、なんでA MUSIC PARKになったかって言うと・・・

音楽の機材を何かもじりたいな〜って考えつつ、
いっぱい〇〇が集まるイメージの場所を思い浮かべ、
ズラーーーーっとたくさん言葉を書き並べて、 
その中から選ばれたのが「公園」、英語で言うParkですね。
なんか老若男女混じっててハナコっぽくてよくない?!的な。

そこにMUSICつけて MUSIC PARK で良くね?語呂いいし。
みたいな感じで割とサクっと決まりました。
ただ、「A」こいつどっからきたんや?と。

理由はただ一つ・・・


なんか物足りなかったから!!!!

ま、流石にウソなんですけど。半分冗談で半分ホント。
それはさておき、、、

音楽好き、特に演奏する方ならそろそろ察せた頃だと思うのですが、
そう、AMP・・・アンプです! 
簡単に言うと演奏とかで使う音大きくするやつですね。

アンプ知らないーーーー!!!!って方、
いやいや〜、あなたの持ってるハナコ専用ラジオ
それ、広い意味で アンプですよ❤︎

とにかく「A」つけると、略したときにアンプになるんです。
だって、あったほうがエーでしょ?

てな感じ〜。

これからもAMPはAMPでMLはMLで
それぞれ楽しんでもらえたらな〜って思います!
そして、みなさんが楽しんでもらえるような企画も
日々考えていますので、その時はぜひ参加してください!
次はクリスマスかな〜?

ちなみに、AMPはリクエストも募集しています。
応募は『#hanakoAMP』これをつけてツイートしてください!
「このアーティスト気になるけど何から聴いたらいいのかわからん」
とかでも全然構いませんよ〜!
私達スタッフにお任せあれ!とっておきプレイリストでお送りします!
ま、いつ流せるかは都合上分からないので、楽しみに待ってて〜ということで。
どっしどっし待ってま〜す!!


ではこの辺で。ばいちゃ〜(。・ω・)ノ゙
FM-HANAKO 制作スタッフ むぅ
posted by FM-HANAKO at 11:00| 大阪 ☀| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする