2022年06月27日

世界一幸せな国♪藤田明美です^^

いろんな幸せみーつけた
   6/20にいただいた「ルキノ」さんの幸せです
      「昨年末に発注した新車が
           やっと納車されお祓いに行けました」              

「ルキノ」さんの「幸せメッセージの続きです」
「昨年末に契約した新車が
当初の予定より3か月遅れで11日に納車され、
19日にやっとお祓いにいけました」といただきました。

ルキノさん!
「いろんな幸せ」ありがとうございました。

皆さんからの「幸せ」も募集中です。
「幸せコーナー」とか「幸せ」とか書いて
私がわかるように送ってくださいね。

10秒くらいの「しあわせ」だけでも大歓迎ですし、
冒頭に入りきらない幸せは「幸せメッセージの続きです」として
今日のようにご紹介させていただきます。こちらも大歓迎!!
自由に皆さんに受け取って頂くために私の感想はひかえさせていただきますね。

今日の私の話は「世界一幸せな国」
広報もりぐち6月号に掲載されていた
守口市 人権室主催 男女共同参画週間記念のつどい2022
「世界一幸せな国 フィンランドから学ぶ〜自分らしく生きる〜」の
講演会参加者募集の記事をみて
お写真の講師「坂根 シルック」さんがとっても綺麗な方だし
「世界一幸せなフィンランドはどんな国なのかなあ?」
と思って申し込んでいました。

そして6/25(土)午後2時から開催された守口市役所の中にある
「守口市中部コミュニティセンター」に行ってきました。

講師登場!
九州ルーテル学院大学 人文学科 准教授のシルックさんは
写真のとおり美しい方で、
シルックさんの
「対面で講演が行えることが嬉しく
たくさんの方にお越しいただけたことに感謝します」の言葉から始まり、
「日本で40年くらい、フィンランドで15年くらい過ごしました。
日本で骨をうずめるつもりです。今日はフィンランドをほめるつもりはなく、
こんな国もありますよ。なんかポジティブな気持ちに少しでもなってもらえれば」
といって以下の項目でお話くださいました。

1,「フィンランドについて」2,「日本との共通点」3,「男女平等社会」
4,「子供と教育に対する考え方」5,「ウェルビーイングな生き方」について。

私が印象に残っていることを
少し書かせてください。

フィンランドが独立するまで大変な時代があった事。

フィンランドに帰られた時の「ヘルシンキ」での太陽の光について。
いつの日の話か忘れましたが、
朝起きても暗く、10時頃明るくなり夕方3時にまた暗くなる。
体が不調になり、
お友達に「太陽」の代わりに5分位「ランプ」見る事を教えてもらったところ、
脳に信号が送られ体調が改善したという話。
どんなランプなのか?気になりました

日本との共通点、
森林が多く木造建築が多い、
静かに集中することを好む。
「私は違うなあ〜」と思いながらきいていました。

幸せ度ランキング「5年連続世界1位」
全部覚えていなかったので、
帰って自分でも調べてみました。
2022年で10回目だそうで、国連が世界149の国・地域を対象にした調査で
発表するとの事で、
米調査会社「ギャラップ」が全世界に対して行う世論調査をもとにしたもので
単年の結果がそのまま反映されるのではなく、過去3年間の平均値だそうで、
今回は2019年〜2021年の結果をまとめて2022年版として発表されました。

こんな項目での調査
・国内総生産GDPでわかる裕福度
・健康寿命、
・汚職のない社会の公正さ、
・人々の寛容さ、
・社会福祉制度、
・人生を選択する自由度など・

ちなみに2022年日本は54位ですが
毎年少しずつ上がっているので希望を持ちたいと思います。

政治にかかわる「参政権」
独立前に誰もに与えられていたそうで、
現在のフィンランド女性首相は34才ですが、
「誰も不安に思っていない」とのことでした。

ソ連崩壊後の経済危機から教育改革がすすみ
「民族・性別・経済状況に関係なく質の高い教育の機会を与える事」
の考えから、大学までの授業料は無償。

「教育観」は競争や比べる事はせず、学校・生徒にランク付けしない。
みんなと仲良くする必要はない。相手を尊重し関われるように指導。
子供を一人の「個」として尊重。子供は社会の財産。
授業の内容を理解させるのは学校の責任、塾や通信教育はないとの事でした。


一番気になった
「ウェルビーイングな生き方」というのは
「自分が良い状態にあるのか?
体の健康、心、家族、仕事などが自分にとって満足できる状態にあるのか?
を大切にしながら、自分らしく人生を過ごす」
という事を教わりました。

世界一幸せな国「フィンランド」でも
いろんな問題を抱えていらっしゃるようですが
この「ウェルビーイングな生き方」をすれば
乗り越えられるのではないかと思いました。

最後に
お時間が過ぎているにも関わらず
質問を受け付けられた時の一言目、
「ありがとうございます」
と言ってから丁寧に答えてくださり、
シルックさんの気持ちの良いやりとりに感動しました。

京阪電車守口市駅の西口から約5分のところにある守口市役所まで
行きは「日傘」帰りは「雨傘」晴雨兼用の傘に感謝しながら
「ウェルビーイングな生き方」目指して「私も頑張ろう」と思いました。

それでは今日の1枚
シルックさんが登場まで会場のスクリーンに写されていた1枚で
その後もスクリーンを使ってのお話でした↓
 IMG_6695.jpg
フィンランドの風景だと思います

このスクリーンの横では
同時に「手話通訳」「要約筆記」をされていて
どなたにも優しい講演会でした。
posted by FM-HANAKO at 22:04| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | しあわせ歌BOX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月26日

今日も暑かったね〜宇田祥次です。

今回も番組を聴いて頂いて、
ありがとうございます。
7月間近かになりました。
雨も多いでしょうが〜〜
暑いのも困りますね〜〜〜
来月のテーマは
『歌のタイトルに数が入っている歌』です
宜しくお願い致します。


        宇田祥次
posted by FM-HANAKO at 18:40| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 宇田祥次 一筋の道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月20日

似ている二人♪藤田明美です^^

いろんな幸せみーつけた
   6/6にいただいた「さざなみ」さんの幸せです
   「夫の出張で食欲がなく一時痩せましたが
     美味しいスイーツのお土産で幸せ感じすぐ太りました」              

いろんな幸せみーつけた」は
「さざなみ」さんからで
「幸せメッセージの続きです」
「夫は2泊3日の東京への出張、
モーニングコールを頼まれていました。
さみしがりやの私は2日間食欲がなく一時痩せましたが
おみやげのスイーツですぐ太りました。
『幸せ』笑わないで下さいね」と頂きました。
さざ波さん!
「いろんな幸せ」ありがとうございました。

皆さんからの「幸せ」も大大募集中です。
「幸せコーナー」とか「幸せ」とか書いて私がわかるように送ってくださいね。
10秒くらいの「しあわせ」だけでも大歓迎ですし、
冒頭に入りきらない幸せは「幸せメッセージの続きです」として
今日のようにご紹介させていただきます。こちらも大歓迎!!
自由に皆さんに受け取って頂くために私の感想はひかえさせていただきますね。

それでは
今日のブログタイトル「似ている二人」
私は今まで、自分ももちろん一般人ですが
一般の方と似ていると言われた事がありません。
過去似ていると言われたタレントさんは
「清水由貴子」さん「泉ピン子」さん「草刈民代」さん「宮本信子」さんです。
私を知ってくださっているあなた!私は誰に似ていると思いますか?

「似ている」と言えば先日ルミエールホールで
門真の歌姫「みちごえ ゆうちゃん」のお母さまを見つけたので
「こんにちは!」と声をかけました。
隣は「ゆうちゃん」と思いこんでいたら、
元FMハナコのパーソナリティ 「三宅奈緒子ちゃん」で、マスクをしている
せいもあるんでしょうがほんとに良く似ていました。
実は「ゆうちゃん」とうちの娘は同じ幼稚園で、
ゆうちゃんのお母さんは「母の会」の会長さんで
ほんとにお世話になったというご縁があります。

ハナコで娘のような存在だった「三宅奈緒子」ちゃんと
昔から知っている娘のような「みちごえゆう」ちゃんの二人が
パーソナリティをつとめるYouTube番組、「もりかどじゃーなる」を
今年の4月からスタートさせましたがご存知ですか?

二人の応援団の私としては「視聴させてもらわねば」と
時間のある時みせてもらっています。
守口門真の魅力を発信するこの番組、
偶数月はゲストをお呼びしてお話を伺う「みちごえゆう」ちゃん、
奇数月は守口門真に飛びだして取材し発信する「三宅奈緒子」ちゃんが担当で、
それぞれ第2第4土曜日が新しい配信予定日になっています。

この番組の1回目は
「ゆうちゃん」がパーソナリティ、「奈緒ちゃん」がゲストでした。
お時間あれば「似ている二人」ご確認ください。
べっぴんさんです!!

この番組の最新の配信は6月11日で「ゆうちゃん」担当でした。
ゲストは「ゆめ伴プロジェクトin 門真 総合プロデューサー 森安美」さん。
「『認知症になっても輝けるまち』を門真から日本全国へ、そして世界へ」
という話の中で
コロナ禍でも約12万羽の鶴を折り「みんなの心を繋ぐことが出来た」ことから、
2025年大阪・関西万博では
認知症の人らが作った100万羽の折り鶴を
万博会場に飾って世界中の来場者を迎えるプロジェクトの実現を目指しているそうです。

ちょうど最新の「もりかどじゃーなる」を見終わった頃、
母が骨折した時お世話になったケアマネージャーさんから
「もりかどじゃーなる」でもお話があった
2025年大阪・関西万博1000日前スペシャル企画。
「ツルナリエ」のチラシをいただきました。

「3年後まで待てない」という高齢者の方々の声に後押しされて
「いのち輝くツルナリエ〜2022夏〜」が開催の運びとなったようです。

自分も折って参加したいというあなたと私!
残念ながら今日6/20が締切でした。
以下のような形で集められていたそうです。

参加方法
15×15サイズの折り紙を準備してお好きな色でお好きなだけ折って
@門真市役所高齢福祉課
A門真市社会福祉協議会
Bペアビル古川橋
C門真市民プラザ1階
上記4カ所に設置している「折り鶴回収ボックス」や郵送で
受け付けていました

「今から参加したい方々」は6/30まで
「ツルナリエ」のイベントが行われる
「ペアビル古川橋」のみ受け付けてくださいます。
  開館時間 10:00〜16:00(土日は休み)
私もこれから参加させて頂きます。
    ●千羽鶴や小さな鶴、特殊な鶴、自宅で眠っていた鶴などは
    受け付けてもらえないのでご注意くださいね。
    
参加対象
認知症の方や介護が必要な高齢者、
ご家族やサポートする方々
この企画に賛同する方々


今日の1枚の写真はこのイベントのチラシです↓
  IMG_6686.JPG

「いのち輝くツルナリエ〜2022夏〜」 入場無料
日時:7/16(土)〜7/24(日)10時から16時
場所:ペアビル古川橋 門真市幸福町5-15 古川橋駅北側すぐ
(ロータリー交番所近く 元「本の森」があった場所です)

どんなイベント?
「認知症や高齢者の方々が折った約2万羽の折り鶴が
あなたの心を照らします
折り鶴から、人のあたたかさと勇気を受け取ってください
期間中は他市サテライト会場との中継や
万博やSDGsに関するさまざまなイベントを同時開催」
とこのチラシに書かれていました

最後に
ブログタイトル「似ている二人」に戻ります
今日も私が放送させてもらったFMハナコでは
平成5年の開局以来、守口門真の情報を発信し続けていますが
「似ている2人」も守口門真の情報を
発信していきますのでハナコ共々応援宜しくお願いいたします。
posted by FM-HANAKO at 22:44| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | しあわせ歌BOX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月19日

傘〜持った???宇田祥次です。

今回も番組を聴いて頂いて、
ありがとうございます
梅雨〜〜ですね〜〜
雨の日も楽しめたら良いですね〜〜
健康に意識して身体も動かしましょう〜


         宇田祥次
posted by FM-HANAKO at 18:54| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 宇田祥次 一筋の道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月14日

【まもなく販売終了】FM-HANAKO専用ラジオの在庫について

FM-HANAKO事務所からラジオの在庫についてお知らせです。

image0.jpeg

現在、事務所窓口にて販売している
FM-HANAKO 82.4 MHz 専用のFMラジオですが、
ご好評につきまして、在庫が大変少なくなってきております。
したがって、なくなり次第販売終了とさせていただきます。
その際は、定期的に放送上でお知らせ致します。
ご理解の程、よろしくお願い致します。

問い合わせは
FM-HANAKO 事務所 制作担当 まで
→ 06-6996-0875

posted by FM-HANAKO at 12:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | もりかどトピックNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月13日

ギター教室♪藤田明美です^^

いろんな幸せみーつけた
   6/6にいただいた「ルキノ」さんの幸せです
   「山梨で素晴らしき山友達と1年ぶりに再会 
             とても楽しいひと時でした」              

今日の「いろんな幸せみーつけた」は
「ルキノ」さんからで
「幸せメッセージの続きです」
「1年ぶりに関東の登山サークルのメンバーと再会して
半日山の話で交流を深めてきました。
その日は生憎の天気でしたが、心の中は晴天でした」と頂きました。
ルキノさん!
「いろんな幸せ」ありがとうございました。

皆さんからの「幸せ」も大募集中です。
「幸せコーナー」とか「幸せ」とか書いて私がわかるように送ってくださいね。
10秒くらいの「しあわせ」だけでも大歓迎ですし、
冒頭に入りきらない幸せは「幸せメッセージの続きです」として
今日のようにご紹介させていただきます。こちらも大歓迎!!
自由に皆さんに受け取って頂くために私の感想はひかえさせていただきますね。

それでは今日の私の話「ギター教室」
私らおばちゃんバンド「び〜ず」コロナ以来、
2年以上3人で会っての練習はしていませんが
「忘れてはいけない」と「声だけの練習はラインでほぼ週1回」やってきました。
前にも言いましたが「音はずれるし」「ハモがあっているかどうかもわからない」のですが
「声が聴ける」という事と「同じ時間練習している」というメリットはありました。

昨年は、私もいずれしないといけない「人工股関節置換手術」を
メンバーの一人「ちゃん」が無事済ませ、そこから回復、
「さあ!ライン練習再開」と思ったら、今度は私が「骨折」、そして私も完治し
練習を再開していたところ

5月に「ちゃん」がもう片方の股関節の置換手術を受けることになり、
ラインで練習していた時「その間に『ギター教室』行って
「弾き方」とかみてもらっとくね」と私言っていたんですが
結局いけませんでした。

ちゃんが無事退院し、ライン練習再開!
話の中で「ギター教室」の発表会の話に。
「練習に行かねば」という事になり、
ちゃんはまだ電車に乗って行ける状態ではないので
私だけ行ってきました。
「ギター教室」にはほぼ3年ぶり。

大きな部屋で検温と消毒、先生も生徒もマスク着用、
1時間「マンツーマン指導」で、
私の前も後も顔なじみの「ギター教室仲間」でした。

「みんなまじめに来てはるなあ」と焦りましたが
「がんばろう!」と教室でギターを借りてスタート!
「一度弾いてみてください」と言われ、
練習を一度も見てもらっていない曲を聴いていただきました。
そこから弾き方などのアドバイスをしてもらいます。

フィンガーピックを付けてのアルペジオ。
心の中で「自分で考えた弾き方、ほめてもらえるかな」と思ったら甘かった。
「ちゃんとコードも抑えられていないのに技に走るとお客さんはきいてられないですよ」と指摘され、
少しショック、基本の「チューニングの仕方」から始まり、普通に「じゃーん」とコードを弾く練習の繰り返し、
基本の大切さを教えていただきました。
先生の見本の演奏を聴いて改めて「さすがやなあ」と感動!

久しぶりの「ギター教室」での練習に刺激され、
帰ってから早速ギターの弦を張り変えたくなりました。
約2年ぶりの張替え。久しぶりなのでかなり時間はかかりましたが
何とか張れました。張りたての弦は音がすごく良いんですが、
チューニングが狂いやすいのが難点、
弾きこまないといけないと思っています。
今度いつ「ギター教室」に行けるかわかりませんが又行って刺激を受けたいと思いました。

それでは今日のの写真1枚↓

  IMG_6646.jpg


モノレール門真市駅、「駅のギャラリー」で開催されている
あじさい絵手紙教室の作品展の写真です。
昨日伺いました。
工夫された絵と添えられた言葉に癒されましたよ。
6月24日金曜日13時半まで無料で見せて頂けます。

改札の中での展示ですが「作品展」みせてくださいと駅員さんに
声掛けすると見せてくださいますよ。

友人も出展していた絵手紙の中の
1輪の「ゆり」に添えられていた言葉
「見る喜び 描く喜び」
「ええ趣味見つけたなあ」と思いながら
彼女の笑顔が浮かんできました

posted by FM-HANAKO at 21:49| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | しあわせ歌BOX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月12日

今日も快晴〜〜〜宇田祥次です。

今回も番組を聴いて下さり〜〜
ありがとうございます。
梅雨前の快晴の日曜日でした。
今回はハナスタで生歌唄いました。
演歌唄うのは久し振りでした〜〜〜
また、機会あれば聞いてやってね〜〜〜
宜しくね〜〜〜

        宇田祥次
posted by FM-HANAKO at 18:43| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 宇田祥次 一筋の道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【6/16(木)】FM HANAKO82.4×FMちゃお79.2 JOINT LIVE RADIO SHOW 〜FMちゃおのスタジオをFM HANAKOが1日ジャック!!〜




前代未聞!
ラジオ局がラジオ局を乗っ取る━━━━━?!




img_3hocv7kojqskw.jpg


私達、FM HANAKOは、

FMちゃおスタジオ1日乗っ取り大作戦

を実行する━━━━━━━。



日付⇒2022/6/16 (木)
時間⇒8:00-18:00
場所⇒ アリオ八尾 2階 FMちゃおスタジオ「アリスタ」


アリスタもサテライトスタジオなので、
目の前で放送の様子を見ることができます。
普段とは違うスタジオで、
一風変わったFM-HANAKOを是非ご覧あれ!



⚠︎注意⚠︎
※ラジオの周波数は変わらず82.4MHzで聴くことができます。
※この日のリクエスト・メッセージは、
HPリクエストフォームのみからの受付です。
※この間JCBAサイマル放送は停止しています。
※この間、守口文化センター前、はなスタからの放送はありません。事務所窓口も対応しておりません。
※アリオ八尾の開店時間は午前10時です。それより前は入場できません。

※一部内容を変更・中止する場合がございます。
posted by FM-HANAKO at 12:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | もりかどトピックNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月07日

【FM-HANAKOから大切なお知らせ】

◆電話リクエスト受付終了について
いつもたくさんのリクエストやメッセージをお送り頂き、ありがとうございます。
諸般の事情により、
2022年5月31日19:00をもちまして、電話でのリクエスト受付を終了致します。

以後はFM-HANAKOホームページのリクエストフォームよりお送りください。
FAX や はがき でのリクエストは現在も引き続き受け付けています。
今後もたくさんのメッセージをお待ちしております。


◆メッセージ・リクエストの参加についてのお願い
出演者・スタッフを傷つけるようなメッセージ投稿は控えてください。
更に、以下に掲げた内容を含む発言や運営を妨害する行為も一切お断り致します。

・友好的な雰囲気を損ねる攻撃的な発言
・マルチポスト(同一内容の繰り返し投稿)
・出演者、スタッフ、企業への誹謗中傷
・反社会的な発言
・卑猥な表現や品位のない表現
・楽曲やサービスなどの過剰な宣伝
・営利目的の募集や勧誘
・プライバシー情報の投稿
・著作権の侵害
・条件付きの「リクエスト・メッセージ」の投稿

以上のお願い事項を守っていただけない投稿が続く場合、
当事者からの投稿について、番組での取り扱いはお断りさせていただきます。
posted by FM-HANAKO at 12:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | もりかどトピックNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月06日

6月6日と言えば♪藤田明美です^^

いろんな幸せみーつけた
   さわやかワイド824 月曜日担当
     岩崎いくよちゃんからもらった幸せです
        「ゴールデンウィークに参加した
          クラフトビールのイベントで注文した
               ビールサーバーが届きました」              


「いくよちゃんの幸せメッセージの続きです」
  「『全国のビールを旅するように楽しめる』ということで
   『飲んべいの旅に出よう』と購入!
   設置は大変でしたが、2種類のビールを同時に楽しめるので、
   飲み比べが出来て最高に美味しかったです。
   夏には、このビールサーバーを使って
  『ホームパーティが出来たらいいなあ〜』と思っています。
   飲みすぎ注意ですけどね」と頂きました。
いくよちゃん!
「いろんな幸せ」ありがとうございました。

実は先週、番組終了後、
スタッフルームで私が
「幸せ募集中です!!スタッフの皆さん!
 ご協力お願いします」と言った時
 私と目が合ったいくよちゃんが
 気持ちよく受けて「幸せ」を送ってくれました。
 嬉しかったです。

今日番組中に
お二人から「幸せ」送って頂けましたが
引き続き
皆さんからの「幸せ」も募集中です。

10秒くらいの幸せだけでもOKですし
10秒以上のしあわせも
今日の「いくよちゃん」からもらった幸せのように
「幸せメッセージの続きです」という形で
紹介させていただきますので
よろしくお願いいたします。

私がわかるように
「幸せコーナー」とか「幸せ」とか書いて
送って頂ければ嬉しいです。

それでは今日の私の話「6月6日と言えば」
という事で2つ。

一つ目は
子供の頃覚えた「6月6日」が出てくる「絵描き歌」。
今日生放送中、ホワイトボードを持って歌いながら描きました。
「棒が1本あったとさ、葉っぱだよ。
葉っぱじゃないよ蛙だよ。
蛙じゃないよアヒルだよ。
6月6日に雨ザーザー降って来て、
三角定規にヒビいって
コッペパン2つ、豆3つ、アンパン2つ。
あっという間に可愛いコックさん!」
何とか完成しましたが、
横向きなので・・・(単なる言い訳です)

二つ目は
毎年6月になるとお話していますが
「アジサイのおまじない」。
改めて調べてみるといろんなやり方あるみたいです。

その中の1つをご紹介しましょう!
おまじないによって叶えたい内容によって

(実行する日)
・6月の「6」がつく日は婦人科系の病除け。6日、16日、26日。
・夏至の日は「金運アップ」今年の夏至は6/21。

(用意するもの)
・アジサイ1本
・生年月日を書いた半紙
・水引(トイレは紅白、玄関は金と白)

(やり方)
1,前日に露地植えや鉢植えなどの土に接して、
土のパワーをもらっていた「あじさい」を
花から下3枚の葉を残して切ります。

2,切ったあじさいは1晩だけ屋外においておき夜露をあびさせます。
この時、屋根の上など頭の高さより高い所におく。
適切な置き場所が無い場合は2階のベランダなど、出来るだけ高い場所におく。

3,当日の朝、日の出までに屋外に置いておいたアジサイを取り入れます。
朝日を浴びると効能が落ちると言われています。

4,取り入れたあじさいを、あらかじめ生年月日などを書いた半紙で包み、
水引で蝶結びにして止めます。

5,花を下に向けて、おまじないの場所の目線が目線より高い位置に吊るします。

6,その後、そのまま1年間、同じ場所に吊るしておきます。    
  しもの病除けは「トイレ」。金運アップは「玄関」です。

7,1年後に感謝の気持ちを込め、お礼を言いながら川や海に流します。

と書いてありましたが、
めんどくさくてそんな風に私には出来ないので
私は今まで通り、気楽にやりました。

今朝切ったあじさいを、
何も書いていない半紙に包んで、
家にあった紅白の水引で結んで
お手洗いにさかさに吊るしました。

今年のあじさいは私にとって特別です。
最近他界されたご近所のおばさんが育てていたあじさいで
息子さんが鉢植えごと持ってきてくれました。

おばさんはいつも笑顔話してくださり、
58才で他界した実家の母と同い年だったので
いつも「母」としゃべっているみたいで大好きでした。
「おばちゃん!1年間頼むわな」と言って
1輪切らせてもらったアジサイを吊るし、
古いあじさいには「1年間ありがとうございました」と言って
新しい袋に塩を入れて
「生ごみ」で処分させてもらいました。

「おなじない」を本気でされるのも良し!
私のように気楽にさせてもらうのも良し!
皆さん!いかがですか?

今日の1枚の写真
ですが
今日は絞れませんでした
先ずは放送中に描いているところ↓
   IMG_6604.JPG

放送が終わってから「題名」なんやろ?と調べたところ
「かわいいコックさん」
YouTubeでこの絵描き歌があり
私が間違って覚えていることもわかりました(スミマセン)

2枚目は完成した「かわいいコックさん」↓
     IMG_6603.JPG
       YouTubeを見ると
       「雨ざあざあ 降ってきて」の部分の絵が無く
       間違えて覚えてました

3枚目は
1年経った「おまじないのあじさい」
 ドライフラワーのようになっている
 半紙の大きさいっぱいの大きなあじさいでしたが
 こんな姿に・・・
 必死で病から守ってくれた証拠かな?↓
     IMG_2957.JPG


最後は天国のおばちゃんからもらった「アジサイ」
吊るす前の「半紙と水引」も一緒に↓
       IMG_2956.JPG


posted by FM-HANAKO at 21:54| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | しあわせ歌BOX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月05日

旅したいなぁ〜〜〜宇田祥次です。

今回も番組を聴いて頂いて、
ありがとうございます。
6月最初の(一筋の道)雨降りでした。
梅雨も近いしね〜〜
今月のテ〜マは『ご当地ソング』ですよ〜〜
リクエスト、メッセ〜ジお待ちしております。


         宇田祥次
  
posted by FM-HANAKO at 18:45| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | もりかどトピックNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする