ここは、初代門真市長で名誉市民の中塚種夫氏とご子息の中塚昌胤氏の遺言により門真市に寄贈された建物です。両氏ならびにご遺族の意思を尊重し、市民に開放された交流・文化振興のスペースとして再整備し、平成10年5月にオープンしました。
今日はこちらで「第22回 門真手作り市」が開催されました(午前11時〜午後4時)
今回出店数は、体験ブース・飲食ブース含めておよそ40。
手作り作品の販売ブースは主に1階の交流サロンと展示室に集合しました。


アクセサリーや布小物類をはじめ、皮細工や盆栽など、オリジナル作品・アイデア作品がたくさんありました



ラウンジ(1階)はスイーツの販売と体験ブースが並んでいました。


和室(1階)では、いつものようにキッズカルチャー リサイクル工作。
リサイクル紙を使ったうちわと、カボチャの種を使ったアクセサリーを作ることができました。

屋外では飲食ブース。
パンやクレープ、コーヒー、新鮮なお野菜なども販売されていました。
芝生のお庭ではアーティストステージも

4組のアーティストが出演し、素敵な音楽を奏でられていました。
2階の研修室は休憩スペース。
そこに行くまでの階段 踊り場では、特別展示・中塚種夫氏 生誕120年記念コーナーとしてパネルが展示されていました。


次回の手作り市は来年3月の予定だそうです。待ち遠しいですね

【関連する記事】