
「学ぶ」「遊ぶ」「体験する」を通じてエコ楽しんでもらおうと、門真市環境政策課が企画しています。
出展では、工作体験やリサイクル作品展、エコドライブシュミレーター体験や電動アシスト自転車試乗体験など、子供でも参加できるブースがたくさんありました。
ステージでは、「エコ・アートコンクール」と「美しいまちづくり」の表彰式が行われ、音楽やライブペイントなどが繰り広げられました。会場にはエコ・アートコンクールに出品された作品も展示されていました。



また今回は、かどまエコアートも同時開催。
使わなくなった段ボールやハンガーなどの廃材を使った現代アート作品展です。
各方面で活躍する作家の皆さんによるエコアートがリサイクルプラザ内のでご覧いただけます。こちらは明後日20日まで。




さらに、作家の方々のグッズ販売も行われていました。


ステージで歌われていたデクラフタさん。
演奏されていたギターは数年前に捨てられていたものだそうです。
奥様のmeg-micro(メグ・ミクロ)さんがペインティングを施し、生まれ変わりました。今日は多くのお客さんにこのギターの音色が届けられました


このイベントを通して、「エコ」は何も難しいことではなく、ちょっと考え実行するだけでできることだということを感じてもらえたらいいな、と思いました
