500mの水路両岸におよそ200本のソメイヨシノが植えられていて、門真の花見スポットのひとつです



この桜並木を守ってくださっているのが地元の「砂子水路桜並木保存会」の皆さん。
桜が見ごろの週末(土日)には、ボランティアで舟を運行してくださいます。


リポートでのインタビューは砂子水路桜並木保存会の樋口さん、そしてお花見に来られたご近所さんたちにお話を伺いました。


今日はお天気もよく、朝から行列

舟は昔ながらの田舟で、バランスを保つために2艘並行に固定して運行します。
1回およそ30名、往復30分程度です。
リポートにも登場したみやけっちべいべこと三宅奈緒子さんと一緒に舟に乗らせていただきました



私たちが乗った舟は35名ほどで重量オーバーかと思うほど。
しかしベテランの保存会のかたがたはスムーズに漕いで下さいました

インタビューさせてもらった女の子2人。後ほど聞くと15歳なんだそう。
一緒に写真も撮ってもらいました



あと、べいべとのツーショットもねっ
