午後1時からスタートしました

昼間は非常に暑いので、催しは全て屋内での開催。
門真市立総合体育館のメインアリーナとサブアリーナ、
そして今年からは門真市立文化会館も会場に加わりました。
体育館のメインアリーナは「市民ライブステージ」
ダンスや歌、和太鼓に空手などなど、
3部に分かれて、トータル29組が出演。1部と2部の間の休憩には、
夜の盆踊りでも行われる「門真音頭」の練習会も行われました。


また、司会は門真市在住、
テレビのリポーターなどで活躍されている川崎美千江さん。
見た目からは想像できないコテコテな関西弁で会場を盛り上げてくださいました


サブアリーナは「啓発コーナー」です。
地域伝統文化まつりのブースでは、
11月23日に開催予定のだんじり・太鼓台パレードのご案内。
シルバー人材センターの入会案内も行われていました。


乳がんの知識を広め、早期受診を推進するピンクリボン大阪のブースや、
里親についてお話が聞ける里親会 ひまわり会のブースなどでは、
普段の活動の紹介と相談なども受け付けてくださいました。


大阪樟蔭女子大学のメイクアートコーナーは子どもたちに大人気

顔や腕などに、お気に入りのデザインを描いてもらいます。


門真なみはや高等学校の顔出しパネルはインスタ映えにも

門真市内の有名企業の展示もありました。
フィギュアで世界的に有名な海洋堂はアニメや映画のキャラクターのフィギュア。
ダンボールなどを扱っている王子コンテナーは
ダンボールで作った龍や兜を展示していました。


文化会館では近大木村名誉教授のサイエンスショーと
京都女子大学生による寄席。どちらも初開催です

昼間のサイエンスショーは親子連れを中心にほぼ満席状態でした。

夕方4時からは旧第六中学校グラウンドで模擬店がスタートします。
並行して子ども盆踊り、のど自慢、式典、盆踊りと、内容盛りだくさん

今日一日はたっぷり ふるさと門真まつりで楽しみましょー
