
最近は気温が上がってきて、マスクもしないといけないので、
すぐ喉が渇きます。
やっぱりそんなときはビー・・・
じゃなくて、お水がおいしい

毎年リポートに行ってる「水道フェア」
(残念ながら今年は中止が決定しています・・・)
ここで毎回挑戦する「利き水」
大阪の水道水とミネラルウォーターを飲み比べるのですが、
最初は全然当たりませんでした。
それだけ、水道水もおいしいということです。
その経験があるので、喉が渇いたら水道水を好きなだけ飲みます。
最近はそれにキューブの氷を2つほど入れて。
水道の水をそのまま飲むことができる日本に感謝

今日のオンエア曲

川はだれのもの?
夏は来ぬ
かえるの合唱
ネバーエンディングストーリーのテーマ
叱られて
美しく青きドナウ
泉のほとり(ロシア民謡)
泉のほとり(作詞:松井須磨子、作曲:橋本國彦)
雨降りお月さん
あめふりりんちゃん
ある晴れた日に(オペラ「蝶々夫人」より)
森の水車
夏の思い出
水上の音楽 第2組曲 第2曲 アラ・ホーンパイプ
--------------------------------------------------------------------
小林昌美です

今日のテーマは
「水」でした。
去年 うちの狭い花壇で イチジクの木が初めて 実を付けました。
半信半疑で 一つ食べてみると なんと! 美味し〜〜〜!
「こりゃ いける しめしめ」 と思った私は
せっせこ せっせこ 毎日 朝夕と 水を遣りやりました。
そしたら イチジクの甘みが うすまっちゃって
なんとも みずくさい イチジクの実に なってしまいました。
チャンチャン♪
水は 命のみなもと。 水を大切に 使います!4
--------------------------------------------------------------------
次回の心のうたHANAKOホームミュージックは、6月13日(土)です。
【 楽器 】
選曲委員は、越智伊都子さんです

【関連する記事】