2020年09月05日

守口市立図書館グランドオープン記念イベントが行われました。

9月5日(土)守口市立図書館グランドオープン記念イベントが行われました。
イベントは3部構成で行われ、第1部 記念式典からスタートしました。
記念イベントの司会は「もりぐち夢・未来大使」の
U.K.こと楠雄二郎さんが務められました。

DSCF4660.JPG DSCF4676.JPG

式典には西端勝樹守口市長をはじめ、守口市教育委員会教育長・太田知啓氏、
守口市社会教育委員会議長、守口市立図書館館長らが主催者として出席しました。
主催者を代表し西端市長が
「新しくなった市立図書館が文化の発展、
 地域の交流の場としてたくさんの方に利用してほしい」
と述べられました。

DSCF4651.JPG DSCF4659.JPG

また来賓には、立住雅彦守口市議会議長、甲斐礼子守口市議会副議長、
西口禎二大阪府立中央図書館館長が登壇し、
来賓を代表して立住氏が
「待ちに待った、市立図書館のグランドオープンができ、とてもうれしく思う」
と祝辞を述べられました。
西口氏も祝辞の中で「楽をするとしわ寄せがくる、苦労すると幸せがくる」
と述べ、コロナ禍の中 前向きになる言葉を語られました。

DSCF4661.JPG

第2部では、
絵本作家の谷口友則さんの講演会とライブペインティングが行われました。
講演会では谷口さんの作品の
「サルくんとバナナのゆうえんち」「くいしんぼうのクジラ」
「100人のサンタさん」「カメレオンのかきごおりや」
の4作品が音楽と、本人の読み聞かせをし、
参加した親子連れは楽しく聞いていました。
その後、ライブペインティングでは、
子供たちに描いてほしい動物のリクエストを聞きながら描かれました。

DSCF4710.JPG DSCF4719.JPG

完成した作品は市立図書館1階の交流スペースに展示される予定なので、
子供たちとともに描いた作品を見てみてはいかがでしょうか。

DSCF4714.JPG

第3部の守口市歴史講座では、
守口市生涯学習・スポーツ振興課の大野薫氏が
守口市で出土した土器やまが玉をはじめ、守口市にまつわる歴史を紹介しました。

みなさん新しくなった守口市立図書館で読書の秋を深めてみませんか?


posted by FM-HANAKO at 20:43| 大阪 ☔| Comment(0) | もりかどトピックNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。