「食べてみんしゃい 九州うまかもん大会」が開催されています

今回のテーマは、福岡
およそ30社ある中でも、福岡からは10社が来場しています。
福岡から初登場は3店舗。
まずはお食事処の<筑豊ラーメン 山小屋>🈠
豚骨ラーメンでありながら、じっくりと炊き上げて甘みを出し、
バランスよく仕上げられています。


ラーメンと一緒に
鹿児島<黒まぐろ専門店 黒・紋>🈠のマグロ丼はいかがでしょう?
大トロ、中トロ、赤身の3つを一度に楽しめます。
そしてお弁当の<ノダニク>🈠
通常ではバルをされているこのお店。
リーズナブルな価格帯で九州のお肉を提供することをコンセプトにされています。
和牛赤身のステーキと焼き肉がたっぷりのったお弁当も2,000円切っています。


さらにメロンパン専門店の < CACHRTTE(カシェット)>🈠
大きなメロンパンの中にたっぷりのホイップクリーム。
でもすっきりした甘さで1つ丸ごとペロッといけちゃいます

保存がきくし、完全に解凍させても、半解凍で食べてもおいしいですよっ
福岡ならではの明太ブレッドと、
アーモンドたっぷりのアーモンドキャラメリゼは、
会場で焼き立てをお買い求めいただけます。


ひと際 行列を作っていたのは福岡<かさの家> およそ10年ぶりの出店だそうです

大宰府名物の焼餅「梅が枝餅」、会場での実演販売です。
もち米とうるち米をブレンドした生地にたっぷりの粒あん。
なかなかボリュームのある焼餅です。


やはり福岡といえば「明太子」
本場の美味、福岡<味の明太子 ふくや>
明太子は辛さがのんから(無辛)〜どっから(激辛)まで選べます。
さらにご飯のお供にぴったりな缶詰や明太子の油漬けシリーズ、
めんたいマヨに、チンするだけの明太コロッケも



最後は人気の<九州コンビニ>
福岡<明月堂>の博多通りもんはいつも大人気。
紅芋を使用した紅ちゅらまんもどうぞ〜


ザクっとした食感がたまらない福岡<福太郎>のめんべい
鹿児島<薩摩蒸気屋>のかすたどん、鹿児島<三岳酒造>の焼酎もありますよ。


その他にも魅力的なものがたくさん

こちら



11月24日(火)まで、毎日 午前10時〜午後6時 開場しています。
お食事処のオーダーストップは午後5時45分までです。
バイヤー風呂谷さんにインタビューした模様は、
23日(月・祝)のプロムナード内、3時47分ごろからお届けする予定です
