9/5にいただいた「ほり助」さんの幸せです。
「FMハナコに出会えた事
とても幸せです」
卒業発表をした先週、
リスナーさんや友達が見に来てくれて
すっごく嬉しかったです。
又、今までパーソナリティ姿を1度も見てくれてなかった
主人や97才の主人の母や娘夫婦も
「最後やし」と見届けに来てくれたのも嬉しかったです。
今日も色んな人が顔を見せてくださり
手を振るたびに私は元気をもらっていました

さて冒頭の「いろんな幸せみーつけた」は
9月5日にいただいものなので
今まで通りほり助さんの「幸せメッセージの続き」ご紹介します。
「ハナコで沢山の方と知り合いになれました!
HANAKOのリスナー、パーソナリティ、スタッフ本当に長いお付き合いです。
藤田明美さんもその一人でその明るさ元気な人柄は素敵なパーソナリティ。
「び〜ず」のフォークシンガーとしてのライブにも行きました。
機会があれば参加したいと思います」と。
ほり助さん!「いろんな幸せ」ありがとうございました。
もったいないお言葉に感謝です。
最終回の話は「ラストブログ」
現在愛媛県に住む
昔実家の店で働いてくれていたお姉ちゃんは
ハナコのスタッフ日記で私の近況を知り、
電話をくれたりしていました。
ある日
あけちゃん!スタッフ日記見られんようになった」と連絡をくれたので
「姉ちゃん!ホームページが変わったから、
右上のアルファベットのblog(ブログ)をクリックしてみて!
ほんなら
・ スタッフ日記 こちら!
・ さわやかワイド82.4 こちら!
・ プロムナード82.4 こちら!
・ 認知症ほっとサロン こちら!
と4つのブログの表示が出るねん。それから
「スタッフ日記」の横のこちら!の赤字をクリックしてくれたら
いつも見てくれていた「スタッフ日記」の画面になるからやってみて!」
と伝えたら「そんなん無い」と。
私はいつもパソコンから見るので
「えっ?」ってことになり
私もスマホからハナコのホームページを見たら
パソコンと少し表示の仕方が変わっていて
アルファベットの「blog」が確かに無い!
スタッフに問い合わせると
スマホの場合、
ホームページの画面、右上の黒の3本の横線、
ハンバーガーに似ているので「バーガーボタン」というそうですが
それをクリックしたら下の方に「blog」があるとの事。
そして「blog」をクリックするとあとはパソコンと同じ。
それを伝えると
「ちゃんと見られた。ありがとう!」と電話をくれました。
その時に
「姉ちゃん!右横に色々な項目あるけど
『カテゴリ』という欄で
「しあわせ歌BOX」(680)を探して
クリックしてくれたら
私が投稿した680の記事全部見てもらえるよ」
と言ったら「楽しみや」と言ってくれました

今日「ラストブログ」書き終えたら(681)になります。
写真のサイズ変更をしたり文字を大きくしたり色をつけたり、
読んでもらいやすいように改行したりしていると2時間くらいはかかりました。
「みんなの門真」が独立した番組の頃からスタートした「スタッフ日記」。
年末年始の収録放送日と右手首骨折した時以外は書いてきました。
骨折から復帰した時は文字の編集とか出来ず、
番組原稿と同じサイズでしていました。
治った後もそのやり方が楽で続いていましたが
「卒業」が判ってから又「ギア」をあげています。
今回初めてスマホで自分の「スタッフ日記」を見ると、
パソコンのとおり改行とか出来てないことが今頃わかって少しガッカリ。
先週のブログで添付した最後の写真
「初めて眼鏡をかけて放送。何故でしょう」と今週まで引っ張っていましたが
答えは「顔からこけてたんこぶ作って青じんでいたところを隠すため」でした。
2019年6月17日のブログで「たんこぶ」の事書いていました。
1番下に書いているページ番号は「8」でした。
2回目の眼鏡放送は、昨年10月20日、右手首の骨折以降治るまで。
この時は右手がつかえないので
ミキサーさんがついてくれての放送!もちろんブログは書けませんでした。
ちなみに普段は遠近両用コンタクトです(笑)
「『しあわせ歌BOX』の1回目のブログはいつやろ」とさがすと
ページ番号「34」
2009年4月6日でタイトルは
「初回「しあわせ歌BOXを終えて」でした。
懐かしい〜わぁ
逆に最新の先週のブログ「ハナコと私」に
これから「『び〜ず』の活動情報はどこで得たらよいんでしょう?
いうコメントを頂いていました。
ありがとうございます。
「そや!今まで厚かましく番組で言わせてもらっていたな?どうしよ?」
と娘に相談したら「「インスタグラム」で知らせたら?」との事。
「ちんぷんかんぷん」ですが娘が教えてくれた通り書きます。
私のインスタグラムへの検索は「bbizu3」です。
このインスタグラムのURL とQRコードを
良かったらチェックしてください
私のように「ちんぷんかんぷん」の人は誰かに教えてもらってくださいね。
「び〜ず」の活動情報告知のために私もがんばってみます。
新たな挑戦です!!
インスタグラムに
トライして下さる方は
インスタのURLは
https://www.instagram.com/bbizu3
QRコード↓

「び〜ず」の予定を番組で案内させてもらったのに
ブログに書くのを忘れてました💦
び〜ずの活動予定
キーボードの菊ちゃんが年内活動お休みなので
ギター2台でちゃんと二人がんばりますので是非いらしてください
@11月6日(日) 門真市文化祭の「市民音楽祭」
ルミエールホール大ホール(京阪 古川橋駅近く)
出演時間は未定 2曲演奏(音楽祭は12時スタート!)
・門真市文化祭には
10/30(日)「ダンスフェスティバル」
11/3(木・祝)「市民芸能祭」
11/3(木・祝)〜6(日)「市民創作展」もありますので
どうぞいらしてください
A11月19日(土)「ランチタイムコンサート」
守口市立図書館で(大阪メトロ・モノレール 大日駅近く)
開演 13:00〜(40分の予定)
・11月のイベントなので
「広報もりぐち11月号」に掲載されると思います。
「ランチタイムコンサート」にも是非きてくださいね。
どちらも無料です!
今日は絶対読み残しをしてはいけないと
緊張していたのですが
お二人の方のメッセージが
番組終了後、私に届きました。
連絡出来る方々でしたので許可を得て
ブログで紹介させていただきます。
お一人目は
リスナーさんからいただいた情報で
加茂市長が同姓同名(藤田明美)という事を知り、
以前、番組でそのお話させてもらいたい旨、
加茂市役所に直接アプローチした私・・・
とても丁寧に対応してくださったので
今回「卒業」の報告をさせていただきました所、
「19日の祝日はネットラジオ聴いてくださる」と
秘書さんから伺いすごく嬉しかった上、メッセージまで
下さっていたのにご紹介出来ず申し訳ありませんでした。
いただいたメッセージです
「19日に新潟からとても楽しく聴いておりました!
新潟のラジオでは味わえないノリがとてもよかったです。
敬老の日に100歳の方のところへ伺ったところ、
その方が
「毎日の楽しみはラジオを聴くこと」
とお話されていました。
藤田明美さんもこうやって多くの方に
幸せを届けていらしたのですね。
同姓同名のご縁がとても嬉しいです。
長い間、大変お疲れ様でした!」
番組でオンエアされたとして
「ラジオネーム 「新潟県 加茂市長 藤田明美」さん
ありがとうございます!
藤田市長!同姓同名であることだけで
私はめちゃくちゃ嬉しく、勝手に加茂市長気分!
(私よりずいぶんお若いのにごめんなさい)
おじに鉢植えの「雪椿」の花もらった時、
「市の花をありがとう!」と言いそうになりました(笑)
(ちなみに門真市の花は「さつき」です)
100歳の方に「これからもラジオ楽しんで、
益々長生きしてください」と機会があればお伝えください。
お二人目は
私の友人
ラジオネーム「ラジオの僕」さんからいただきました」
「お疲れ様でした。ラジオから流れて来る貴方の声で、
元気もらっていましたよ」
「なんて嬉しいお言葉!もっと言うてください(笑)
聴いていただいてありがとうございました」
とコメントしていたと思います。
加茂市長!ラジオの僕さん!
申し訳ありませんでした
追記
ホッとしていた今日(27日)ハナコから
「藤田さん!
昨日の晩に藤田さんあてにメッセージが届いています」
「えっ?」
メッセージは友達からでした💦
私へのエールを丁寧に書いてくれていて
「幸せ時間」も送ってくれていました。
どうも
私の担当曜日が「火曜日」と思ってくれていたようです(笑)
「明美ちゃんが読んでくれただけで十分!
もう廃棄してくれていいからね」と言ってくれたのですが
「素敵な幸せ時間、皆さんにもおすそ分けして」と頼んで
許可をもらったので紹介させていただきます💓
私が放送していると思ってくださいね〜
「ラジオネーム 「城北1組女子」さんから
「幸せ時間」届きましたのでご紹介します。
「体力の衰えを日々感じながらも 朝からボールを追いかけて
コートを走り回り、帰宅途中に 空を見上げて
『あ〜今朝も頑張った!! テニスが出来て幸せ!! 有難う!!』
この瞬間が私の幸せ時間。
小さな目標でも 成し遂げた達成感が しあわせ時間かな。
これからも 沢山の幸せ時間が出来れば良いな!!」
「城北1組女子さん!
私やったら空は見上げても『お腹減った!はよ帰ろ!!」だと思います(笑)
テニスも出来ないけど💦
どんな出来事でもその後に「ありがとう!!」とつけると
幸せ時間になると教えてもらった気がします。
城北1組女子さん!『幸せ』ありがとうございまいた」
ハナコ最後の私の写真は
同じく9月末で海外留学の為卒業する
アシスタントの「さっちゃん」が撮ってくれた
スタジオ内の写真です
今日は卒業式のつもりで真珠のネックレス
後ろから撮ってくれたので
こんな感じで「ミキサー」をやっていたと
わかってもらえますか?↓
皆さんにいただいたお花に囲まれて
放送できたこと幸せでした↓
最後のご挨拶
こんなに長い間
大好きなパーソナリティをさせてもらえたのも
リスナーの皆さん!スタッフ、アシスタントの皆さん!
警備のみなさん!お掃除して下さる皆さん!ともだち!親せき!
関わってくださったすべての皆さん!
そして家族のおかげです。
約23年幸せでした。本当にありがとうございました。
どうぞみなさんも笑顔で幸せでいてくださいね
