
FM-HANAKOでは、緊急地震速報を運用しています。
緊急地震速報は、震源地近くで地震の揺れをいち早く察知し、
気象庁が発表する情報を放送するシステムです。
震源地からの距離によりますが、地震の揺れより早くお知らせすることができます。
お聴きのFM-HANAKOでは、震源などで震度5以上の地震が起こり、守口市と門真市を含む大阪府北部が震度4以上と推定された時に緊急地震速報として放送いたします。
緊急地震速報は揺れを前もってお知らせすることができるシステムですが、
ラジオでの放送は、車でお聴きの方も多く、緊急地震速報を知ったドライバーの皆さんがあわてて急ブレーキをかけることで、追突事故などの二次災害の発生が恐れられています。
緊急地震速報を耳にしたら、次の事に注意してください。
●車を運転している場合、ハザードランプをつけて、ゆっくりと路肩に停車してください。
◆急ブレーキを踏んではいけません◆
●落ちてくるものに注意し、頭や身体を保護してください。
●家の中などの場合、机の下に隠れてください。
●パニックにならないよう、周囲の状況に応じて、あわてず、落ち着いて行動する。

<緊急地震速報について気象庁のホームページへのリンク>
<緊急地震速報とは>
<緊急地震速報を見聞きしたときは>
緊急地震速報の放送文は次の通りです。
●猶予時間が10秒未満の場合
『 告知音 緊急地震速報
車はハザードランプを点けてください。 頭を保護してください。
車はハザードランプを点けてください。 頭を保護してください。
車はハザードランプを点けてください。落ちてくるものに注意し、頭を保護して、落ち着いて行動してください。
(震源地名)で地震が発生した模様です。詳しい情報が入り次第お伝えいたします。×3 』
※猶予10秒以下の場合の報知音と震源地名を抜いた緊急人速報放送のサンプル音声をお聴きいただけます。【音声を再生】
●猶予時間が10秒以上20秒未満の場合
『 告知音 緊急地震速報。
強い揺れに注意してください。車はハザードランプを点けてください。落ちてくるものに注意し、頭を保護して、落ち着いて行動してください。×2
車はハザードランプを点けてください。落ちてくるものに注意し、頭を保護して、落ち着いて行動してください。
(震源地名)で地震が発生した模様です。詳しい情報が入り次第お伝えいたします。×3 』
●猶予時間が20秒以上30秒未満の場合
『 告知音 緊急地震速報。
(震源地名)で地震が発生した模様です。
車はハザードランプを点けてください。落ちてくるものに注意し、頭を保護して、落ち着いて行動してください。
強い揺れに注意してください。車はハザードランプを点けてください。落ちてくるものに注意し、頭を保護して、落ち着いて行動してください。×2
車はハザードランプを点けてください。落ちてくるものに注意し、頭を保護して、落ち着いて行動してください。×2
(震源地名)で地震が発生した模様です。詳しい情報が入り次第お伝えいたします。×3 』
●猶予時間が20秒以上30秒未満の場合
『 告知音 緊急地震速報。
(震源地名)で地震が発生した模様です。
車はハザードランプを点けてください。落ちてくるものに注意し、頭を保護して、落ち着いて行動してください。
強い揺れに注意してください。車はハザードランプを点けてください。落ちてくるものに注意し、頭を保護して、落ち着いて行動してください。×2
車はハザードランプを点けてください。落ちてくるものに注意し、頭を保護して、落ち着いて行動してください。×3
(震源地名)で地震が発生した模様です。詳しい情報が入り次第お伝えいたします。×3 』
毎月第一日曜日の午前4時50分から5時にかけて、緊急地震速報装置のメンテナンスのためにシステムを停止しします。
システムと起動時にメッセージが放送されます。
ラベル:緊急地震速報