7/20(金)20:00〜7/21(土)21:00まで放送した
FM-HANAKO開局25周年記念特別番組「TO GO HANAKO!」
多くの方にお聴きいただきありがとうございました

25時間全部聴けなかった、という方もいらっしゃると思いますので、番組の様子をまとめてご紹介します。
20日20:00〜21:00のトップバッターを務めたのは、
大槻直美と
ターキー現役パーソナリティの中で唯一の「全曜日レギュラー」を達成した大槻と、HANAKOでは「プロ火」一筋のターキーという両極端な経歴を持つ2人。
実はターキーに、機材の使い方を教えたのは大槻だったという
「師弟コンビ」でもあります。
この時間のゲストは
上田彰さん。
25年前の開局式典を務められ、その後「プロムナード」を長年担当し「月曜日の顔」だった上田さん。
開局時の金田町スタジオのお話や、月曜担当になった理由が「ゴルフ場が休みだから」という意外なエピソードを披露して下さいました。

21:00〜22:00を担当したのは、
大槻直美と
大内康弘の「探偵団団長コンビ」
大槻は探偵団の初代・6代目、大内は5代目・7代目の団長です。
ゲストは、上田さんに続いて大御所の
島よしのりさん。
HANAKOでのフリーダムな放送の思い出などを、当時と変わらない軽妙なトークでお話しいただきました。
22:00〜23:00は、
大内康弘と
南野智香出だしから「ヘイヘイヘイ!」とノリノリの大内とそれに戸惑う南野。
この時間のゲストは、
藤本理香さん。
藤本さんに多くの「お帰りなさい」メッセージが寄せられました。

23:00〜24:00は
川中博子と
三宅奈緒子この時間のゲストは「ごはん大盛りくみちゃん」こと
大森くみこさん。
三宅と大森さんは「もりかど探偵団」のリポーターを一緒にしていたことがあり、探偵団でのエピソードを中心に盛り上がりました。

日付が変わって21日(土)0:00〜1:00は、
守口出身のシンガーソングライター、
白井大輔さん。
3月まで放送していた「オン♪たの」が1日だけの復活。
後輩の今村光志さんも一緒に登場されました。

1:00〜2:00は再び
川中博子と
三宅奈緒子「深夜のシークレットトーク」と意気込んでいたこの時間帯。
多くの応援メッセージが寄せられ、メッセージ紹介が中心の内容となりましたが、最後は2人の大切な人のエピソードに涙のエンディングとなりました。
2:00〜3:00は、フォークデュオ「naoshin」の守口出身
naoさんHANAKOで「naoshinと虹のフライデー」を担当していたnaoさん。
今日は「naoshinと2時のサタデー」と題して、
深夜にぴったりなnaoさんの低音トークや生演奏での曲披露がありました。
途中で、スタジオ前に来ていた「門真の歌姫」道越裕海さんと道越さんのお母さんを呼んで飛び入り出演というハプニングもありました。

3:00〜4:00は
ターキーと
naoさん深夜ということで、ハイテンションのターキーとnaoさんのトークに
途中から大内も乱入。完全に居酒屋状態に

25年前の曲をnaoさんが演奏し、
ターキー・大内両人が歌うという「夢のコラボ」も実現。
1時間では足りず、なんと4時台も3人のトークが続き、
放送中に夜が明けていく光景に感動しながら進んでいきました。

5:00〜6:30は
北浦カナ到着がギリギリだったというカミングアウトから始まった早朝プログラム。
1人では寂しいと言っていたところに、まだ起きていたターキーが乱入。
さらに放送で「業務連絡」された大内も加わって、
一転賑やかなトークとなりました。
7:00〜10:00は
大西愛菜特番の時間帯がレギュラーという大西。
進行も「さわやかワイド」に近かったので、
「さわ・・・」と言うのを期待するリスナーさんもいる中、
そのような事もなく(笑)3時間こなしました。
10:00〜12:00は
加美川千尋と
「ハナスタcafe」のメンバーのコラボ
10時台は、まさっちさん・ゆうかさん・keiさん・りんりんさん
11時台は、DJ AYUKIさん、みおさん、臣蔵さん、夜一さんが参加してくれました。
皆さんのHANAKOに関わったきっかけや、
番組作りで苦労した事などをお話しいただきました。

12:00〜14:00は、
大西愛菜と
加美川千尋2人はいろんな意味で「先輩後輩」の関係。
12時台のゲストは、守口出身の演歌歌手・
松本鞠さん。
HANAKOとの関わりや意外な「新地デビュー」のお話などをして下さいました。
1時台のゲストは「さわ日」加美川の前任、
林亜由子さん。
大西とは初対面だったのですが、林さんと意外なつながりが見つかり、
思いのほかトークが盛り上がりました。

14:00〜15:00は
倉田かな前半は、守口出身の歌手・
FUJIKOさん。
後半は、深夜にも登場した門真出身の歌手・
道越裕海さん。

15:00〜17:00は
大槻直美・
南野智香・
倉田かな・リポーター
乾晴美パーソナリティ3人は「カラオケプロムナード」(倉田は「歌謡プロムナード」)を担当したという共通点があります。
また、HANAKOデビューが開局時に一番近い大槻と、
HANKAKO歴が一番短い乾の共演となりました。
さらに、スタジオで初めて「chikana〜s」の共演が実現。
乾は開催中の「ふるさと門真まつり」の門真市立総合体育館で行われているイベントを中心にリポートしてくれました。
3時台は、「ふるさと門真まつり」出演後の
藤田明美も参加。
藤田も「しあわせ歌BOX」を担当しているので、
演歌歌謡曲番組のパーソナリティ経験者4人が揃いました。
女子4人の「かしましい」トークでワイワイした1時間でした。
4時台のゲストは、
やまなひとふみさん。
「ヤマナのぶっちゃけトーク」終了から9年ぶりにHANAKO出演となった
「アラ還」のやまなさん。今はイベント企画会社の社長さんとして、ミャンマーにも進出しグローバルに活躍されています。
やまなさんの倉田との「ごっつぁんです」的ハプニングの話など、懐かしい話に花が咲きました

17:00からは「
ふるさと門真まつり」会場内特設ブースからの公開生放送。
17:00〜18:00は
川中博子と
ターキー・リポーター
三宅奈緒子リポートは「ふるさと門真まつり」後半の
旧第六中学校グラウンドでのイベントの様子を伝えてもらいました。

この時間のゲストは、門真出身の演歌歌手・
森川大輔さん。
秋発売の新曲をご紹介し、デビューのきっかけなどをお話しいただきました。

18:00〜19:00は「かどまdeナイト」スペシャル。12分拡大です。
初代かわもん・
たけちゃん・
みっしーと
二代目かわもんも出演。
門真まつりのリポートを挟みながら、
門真で活動している4人ならではの地元トークでお送りしました。

19:00〜21:00のラストを飾るのは、
川中博子と
ターキー・リポーター
三宅奈緒子のはずが、会場に来ていた大内康弘と加美川千尋も登場。
にぎやかなファイナルとなりました。

7時台のゲストは、
宮本一孝門真市長。
HANAKOへの期待と、門真まつりが昨年復活した経緯や、
今後の門真まつりへの期待などをお話しいただきました。
7時台もう一人のゲストは「エコ仮面」こと
ヒラタアキヒロさん。
会場近くの駐車場が空いてなく、結構な距離をエコ仮面姿で来られたとのこと。
街のエコ活動について熱く語っていただきました。
8時台は、最後のリポートを挟み、番組を通して実施してきた25時間クイズの当選者(開局25周年にちなんで25名様)の発表があり、フィナーレは感動的なものとなりました。
多くのリスナーさんから「またやってほしい」とのお声をいただきました。
が、しばらくは勘弁して下さい(笑)
普段では聴けないパーソナリティのコラボを楽しんでいただけたようで、
嬉しく思います

これからもFM-HANAKOは守口・門真の地域情報局として、
地元に密着した放送をお届けして参ります。
今後ともFM-HANAKOをどうぞよろしくお願いいたします